火山防災強化市町村ネットワーク
鹿児島市は、広く国内の火山地域の自治体と情報共有を図るとともに、国に対し火山防災対策の強化を働き掛ける連携体制として「火山防災強化市町村ネットワーク」を設立し、活動を展開しています。
1.組織体制
火山災害警戒地域に指定されている179市町村のうち170市町村(令和6年7月25日現在)が参画し、鹿児島市長が会長を務めています。
詳細は下記を参照ください。
2.活動報告(令和6年度)
【総会】
令和6年度総会(書面開催)
内容:令和5年度事業実績、令和6年度事業計画、国の令和7年度予算編成に向けての要望事項等
【要望活動】
関係府省等への要望(令和6年8月)
国の令和7年度予算編成に向けた当ネットワークの要望書を関係府省等に提出したほか、内閣府、財務省、気象庁等に対して会長が要望を行いました。
(2)各府省等への要望(国土交通省、内閣府、気象庁)
期日:令和6年8月6日(火曜日)
内容:森隆志長官に対して要望
期日:令和6年8月6日(火曜日)
内容:宇波弘貴主計局長に対して要望
【研修会】
研修会(令和7年1月頃、オンライン開催予定、調整中)
過去の活動
3.NEWSLETTER
火山防災強化市町村ネットワークでは、火山防災にかかる知識・経験の蓄積と情報共有を図るため、参画市町村向けにNEWSLETTERを発行しています。
- 第27号(火山調査研究推進本部事務局(文部科学省)・「火山調査研究推進本部」について)(PDF:405KB)
- 第26号(内閣府(防災担当)・「火山防災の日に係る取組」等について)(PDF:479KB)
- 第25号(静岡県伊東市・伊豆東部火山群・伊東市広域避難計画の策定について)(PDF:1,303KB)
- 第24号(宮崎県高原町・防災教育「新燃岳を考える日」)(PDF:644KB)
- 第23号(事務局・桜島大正噴火から110年-過去から学ぶ災害への備え-)(PDF:781KB)
- 第22号(福島県二本松市・安達太良山火山防災合同訓練)(PDF:1,010KB)
- 第21号(長野県王滝村・御嶽山王滝口登山道入山規制緩和に向けた安全対策)(PDF:982KB)
- 第20号(内閣府(防災担当)・「活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律(令和5年法律第60号)の概要」ほか)(PDF:1,423KB)
- 第19号(北海道洞爺湖町・洞爺湖町の火山防災~変動する大地と共生する町~)(PDF:503KB)
- 第18号(事務局・噴火に関する特別警報の緊急速報メール配信終了への対応)(PDF:1,164KB)
- 第17号(熊本県阿蘇市・阿蘇山(中岳)の火口見学の一部再開・県総合防災訓練)(PDF:1,280KB)
- 第16号(長野県木曽町・木曽町立御嶽山ビジターセンター「さとテラス三岳」のオープン)(PDF:1,004KB)
- 第15号(福島県福島市・福島市総合防災訓練)(PDF:992KB)
- 第14号(宮城県蔵王町・蔵王山火山監視設備の運用開始)(PDF:1,027KB)
- 第13号(神奈川県箱根町・箱根山における立入禁止区域への観光客の立入再開に向けた安全対策について)(PDF:1,704KB)
- 第12号(北海道伊達市・令和3年度有珠山火山噴火総合防災訓練)(PDF:1,051KB)
- 第11号(鹿児島県鹿児島市・桜島火山爆発総合防災訓練(住民避難訓練))(PDF:1,453KB)
- 第10号(大分県由布市・令和3年度九重山火山防災訓練)(PDF:1,058KB)
- 第9号(岩手県雫石町・令和3年度秋田駒ヶ岳噴火対応実動訓練)(PDF:995KB)
- 第8号(群馬県長野原町・正しく知って、正しく畏れる浅間山の火山防災)(PDF:1,206KB)
- 第7号(鹿児島県鹿児島市・次世代に「つなぐ」火山防災教育)(PDF:1,591KB)
- 第6号(北海道美瑛町・十勝岳噴火総合防災訓練)(PDF:809KB)
- 第5号(北海道鹿部町・火山防災啓発活動の取り組み)(PDF:1,045KB)
- 第4号(長崎県島原市・自主防災組織と災害に強いまちづくりの取り組み)(PDF:1,282KB)
- 第3号(鹿児島県鹿児島市・桜島火山爆発総合防災訓練)(PDF:1,320KB)
- 第2号(山梨県富士吉田市・富士山噴火に備えた火山防災対策)(PDF:775KB)
- 第1号(鹿児島県鹿児島市・火山防災対策紹介動画)(PDF:970KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください