緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2025年9月3日

ここから本文です。

火山防災強化市町村ネットワーク

鹿児島市は、広く国内の火山地域の自治体と情報共有を図るとともに、国に対し火山防災対策の強化を働き掛ける連携体制として「火山防災強化市町村ネットワーク」を設立し、活動を展開しています。

1.組織体制

山災害警戒地域に指定されている179市町村のうち171市町村(令和7年7月24日現在)が参画し、鹿児島市長が会長を務めています。
細は下記を参照ください。

2.活動報告(令和7年度)

【総会】

令和7年度総会(書面開催)

期日:令和7年7月24日(木曜日)

内容:令和6年度事業実績、令和7年度事業計画、国の令和8年度予算編成に向けての要望事項等

【要望活動】

関係府省等への要望(令和7年8月)

国の令和8年度予算編成に向けた当ネットワークの要望書を関係府省等に提出したほか、内閣府、財務省、気象庁等に対して会長が要望を行いました。

(1)関係府省等への要望書の提出

期日:令和7年8月5日(火曜日)~6日(水曜日)

内容:各府省等を訪問し要望書を提出

(2)各府省等への要望(林野庁、国土交通省、気象庁、内閣府)

期日:令和7年8月6日(水曜日)

内容:各府省等の担当課長等に対して要望

(3)財務省への要望

期日:令和7年8月6日(水曜日)

内容:吉沢浩二郎主計局次長に対して要望

財務省3

(4)内閣府への要望

期日:令和7年8月6日(水曜日)

内容:坂井学防災担当大臣に対して要望

内閣府2

【研修会】

研修会(令和8年1月、オンライン開催予定)

過去の活動

3.NEWSLETTER

山防災強化市町村ネットワークでは、火山防災にかかる知識・経験の蓄積と情報共有を図るため、参画市町村向けにNEWSLETTERを発行しています。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1213・1513

ファクス:099-226-0748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?