ホーム > 暮らし > 防災・消防・安心安全 > 防災・危機管理 > 8.桜島火山対策に関する情報(火山防災トップシティの推進) > 火山防災強化市町村ネットワーク
更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
鹿児島市は、広く国内の火山地域の自治体と情報共有を図るとともに、国に対し火山防災対策の強化を働き掛ける連携体制として「火山防災強化市町村ネットワーク」を設立し、活動を展開しています。
火山災害警戒地域に指定されている179市町村のうち170市町村(令和6年7月25日現在)が参画し、鹿児島市長が会長を務めています。
詳細は下記を参照ください。
期日:令和6年7月25日(木曜日)
内容:令和5年度事業実績、令和6年度事業計画、国の令和7年度予算編成に向けての要望事項等
国の令和7年度予算編成に向けた当ネットワークの要望書を関係府省等に提出したほか、内閣府、財務省、気象庁等に対して会長が要望を行いました。
(1)関係府省等への要望書の提出
期日:令和6年8月5日(月曜日)~6日(火曜日)
内容:各府省等を訪問し要望書を提出
(2)各府省等への要望(国土交通省、内閣府、気象庁)
期日:令和6年8月6日(火曜日)
内容:各府省等の担当課長等に対して要望
(3)気象庁への要望
期日:令和6年8月6日(火曜日)
内容:森隆志長官に対して要望
(4)内閣府への要望
期日:令和6年8月6日(火曜日)
内容:平沼正二郎大臣政務官に対して要望
(5)財務省への要望
期日:令和6年8月6日(火曜日)
内容:宇波弘貴主計局長に対して要望
令和7年1月22日(水曜日)(オンライン)
島田明夫火山防災エキスパートによる講話「2000年有珠山噴火における対応と地元自治体との連携」
令和6年度霧島山(えびの高原・硫黄山)火山防災訓練(2024年)(宮崎県えびの市)