緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 文化・スポーツ > 文化振興・文化財 > 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)綿花の種まき体験

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)綿花の種まき体験

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)綿花の種まき体験を行います。

昨年5月に地域の児童及び市民の皆様が綿花の種まきを行い、同年秋に収穫した綿花の種をポットに植える体験です。

当日は、異人館の魅力を解説するガイドツアーも開催します!(所要時間40分程度)

ご希望の方には、綿花の種を植えたポットの一部を、おみやげとしてお持ち帰りいただけます。

  • 日時:2025年5月18日(日曜日)14時~16時
  • 集合場所:旧鹿児島紡績所技師館入口
  • 定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
  • 入館料:大人200円、小中学生100円
  • 申込み:下記の申込みフォームから必要事項をご入力いただき、申込みください。

1.異人館とは

慶応3(1867)年に薩摩藩が建設した日本初の洋式紡績工場である鹿児島紡績所。そこに招かれたイギリス人技師7名の宿舎として異人館は建てられました。

平成27年7月にユネスコの世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を構成する重要な建築物の1つです。

ijinkanmenka

2.なぜ、異人館で綿花を植えるのか

鹿児島紡績所では、「綿花」を原料に糸を作り、織物や船舶用の帆布を作っていました。異人館と綿花は深い関わりがあり、そのことを知っていただくために、綿花コーナーを設けています。

potto

 

3.申込方法

下記より5月14日(水曜日)までにお申込みください。

お申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

応募多数の場合は抽選。結果は5月16日までにご連絡します。

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会事務局管理部文化財課

〒892-0816 鹿児島市山下町6-1

電話番号:099-227-1940

ファクス:099-222-8796

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?