更新日:2024年5月7日
ここから本文です。
本市では、令和6年度から令和17年度までを計画期間とする、第三次鹿児島市健康増進計画「かごしま市民すこやかプラン」を策定し、市民の健康づくりを推進しています。
プランの「身体活動・運動」の分野では、目標項目の1つに日常生活における歩数の増加を掲げ取り組むこととしています。
令和4年度に行った「かごしま市民すこやかプラン」最終評価では、1つの指標を除いて、策定時よりも悪化しており、年代では特に20~40歳代の女性で歩数の減少が多くみられました。
歩数は測定がしやすい身体活動量の最良の指標です。通勤や家事等も身体活動に含まれるため、座りすぎを避け、暮らしの中で意識してからだを動かし日常生活における歩数が増加するように努めましょう。
鹿児島市でも、さまざまなイベントを開催しています。イベントに参加しながら楽しくからだを動かしていきましょう。
令和6年度の主な健康増進(身体活動・運動)に関するイベント(PDF:126KB)
健康づくりの場所を探してみませんか?行った場所やこれから行きたい場所を地図に落とし込んでみるのも健康づくりの一歩です。自然遊歩道や、健康づくり学習室(地域公民館)、健康遊具の設置公園等が掲載されたリーフレットをご活用ください。
鹿児島市健康づくりマップリーフレット(PDF:1,789KB)
スマートフォンなどの機能で歩数が確認できます。
歩数計アプリ等をダウンロードし、歩数などが記録されると生活習慣の見直しなどにもつながり、モチベーションもアップして楽しく続けることができます。無料のアプリでもそれぞれ特色が異なるので自分に合ったものを見つけて楽しく取り組みましょう。
iPhoneの方→標準インストールされているアプリ「ヘルスケア」で歩数の確認ができます。
Androidの方→ウィジェットの追加で歩数計を追加したり、アプリをダウンロードすることで使えます。
スポーツ庁FUN+WALKアプリを使って歩数の確認ができます。
平成29年10月、スポーツ庁は、普段の生活から気軽に取り入れることのできる「歩く」に着目し、「歩く」に「楽しい」を組み合わせることで、自然と「歩く」習慣が身につくようなプロジェクト、「FUN+WALKPROJECT」(ファンプラスウォークプロジェクト)を開始しました。
働く世代(ビジネスパーソン)の日常での「歩く」習慣の定着促進(運動促進)を図るため、゛歩きやすい服装”での通勤の推奨などを行っています。
通勤用スニーカー等で、まずは「歩く」習慣づけから始めませんか。
ウォーキングマップを活用し、今よりも少しでも多く身体を動かしましょう。(全80小学校区分)
マップは平成23年度をもとに作成しています。区画整理等で変更になっている場合もありますのでご了承ください。
(小学校名をクリックすると、その校区のウォーキングマップが見れます。)
|
東部エリア |
西部エリア |
中央エリア |
南部エリア |
北部エリア |
---|---|---|---|---|---|
1 |
桜丘東小(PDF:3,169KB) | ||||
2 |
|||||
3 |
向陽小(PDF:1,014KB) | ||||
4 |
|||||
5 |
|||||
6 |
|||||
7 |
|||||
8 |
|||||
9 |
|||||
10 |
|
||||
11 |
武岡台小(PDF:4,147KB) |
|
|||
12 |
武小(PDF:1,712KB) |
|
|||
13 |
|
||||
14 |
|
||||
15 |
石谷小(PDF:351KB) |
|
|||
16 |
|
|
|||
17 |
|
|
|||
18 |
|
|
|||
19 |
|
|
|
||
20 |
|
|
|
||
21 |
|
|
|
|
「鹿児島市健康づくり推進市民会議」のホームページでは、健康づくりに関するお役立ち情報を掲載しております。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください