緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > ごみ > 食品ロス削減に向けた取り組み

更新日:2024年10月30日

ここから本文です。

食品ロス削減に向けた取り組み

本市では、食品ロスの削減の総合的かつ効果的な推進を図るため「鹿児島市食品ロス削減推進計画」を定めており、食品ロス削減に向けた取り組みを行っています。

食品ロス削減モニターの募集・活用

家庭から出る食品ロスの種類や量を集計するモニターを募集し、参加者の各家庭における食品ロスの実態を把握してもらうとともに、実施結果や食品ロス削減のためのアイディア等を募りましたので、そちらを紹介します。

対象者

鹿児島市内に在住の小学生(3年生以上)とその保護者

実施方法

7~9月の夏休み期間中に実施しました。

  1. 食品ダイアリー(PDF:17,885KB)」の内容を確認
  2. 夏休み中の7日間の食品ロス(「食べ残し」と「手つかず食品」)の種類や量を記録(連続する7日間でなくても可。)
  3. 食品ロスの量をはかってみて気づいたことや減らすためのアイデアを考える
  4. 記録した食品ロスの量や、考えたアイデア等を「実績報告書(PDF:389KB)」へ記入し、市へ提出

提出された主なアイデア

  • 冷凍庫に食べ物がすぐたまるので、冷凍するときに食べる日にちを決めて、日にちを書いて冷凍する。
  • 冷蔵庫の中を、ケースを使って整理する。
  • アプリ、ネットスーパーを利用し、予算や購入物を可視化していく。
  • 買い物に行く前にお店のチラシを見て、特売のものも把握して「買い物リスト」を作り、安売りのものに飛びつかないようする。そして買いすぎない。
  • 食材を適切な方法で保存することで、腐敗を防ぎ、食品ロスを減らす。
  • 冷蔵庫の中の食品で賞味期限が過ぎそうなものを手前に置く。
  • 賞味期限が切れそうなもので安いものを買いすぎないようにする。
  • 1週間の献立を決めて買い物をする。
  • 賞味期限など特に問題なく、あまりそうな食品を他人に譲る。
  • 買い物に行かない日を作り、家にあるものを食べる日を作る。

10月20日(日曜日)に行われた環境フェスタ内にて、優れたアイデアを出してくださったモニターさんを表彰しました。

その他の取り組み

その他の取り組みとして、下記の取り組みを実施する予定です。

鹿児島市食品ロス削減推進計画に基づく令和6年度実施予定事業について(PDF:672KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境局資源循環部資源政策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1290

ファクス:099-216-1292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?