更新日:2020年9月29日
ここから本文です。
「こ」と「山」の文字を図案化したもので、まわりを囲むことにより円満と平和を、山と左右の広がりで発展する姿を象徴したものです。
イヌマキ
カンナ
つつじ
郡山町町民憲章(昭和51年10月)
私たちは明るく豊かな町づくりをめざし次のことを生活信条とします。
日置郡の最東北部に位置し、四方を1市6町に隣接しており、東に東経130度31分、西に東経130度25分、南に北緯31度39分、北に北緯31度44分に位置しています。
東部に三重岳・花尾山、西部に重平山、北部に八重山があり、南部に小高い丘陵で鹿児島市に連なっています。主な河川は、甲突川が中央部を、その支流が東側を流れて錦江湾にそそぎ、西側は神之川が流れて東シナ海へ注いでおり、平地が少ない地形です。
地質は全般的に火山性岩類からなり、安山岩を主とする火山岩の分布する山岳地帯と、これを取り囲んだ形のシラス台地とが大部分を占めています。
郡山郷が明治12年に郡山、西俣、厚地、東俣、川田の五村に戸町役場を置き、明治22年の町村制施行に際し、郡山の六つの村を一緒にし郡山村と改め、郡山、西俣、油須木、厚地、東俣、川田はそれぞれ大字として呼ぶようになりました。
明治、大正、昭和と時代は移り昭和31年9月町村合併促進法に基づき、郡山村と下伊集院村の一部(有屋田・嶽)が合併し郡山町として発足、以来今日に至っています。
平成16年11月1日に1市5町(鹿児島市、吉田町、桜島町、喜入町、松元町及び郡山町)と市町村合併を行うこととなり、その長い歴史に幕を降ろすこととなりました。
項目 |
郡山町 |
備考 |
|
---|---|---|---|
面積 |
57.75キロ平方メートル |
|
|
世帯数 |
3,040世帯 |
平成12年10月1日 |
|
人口 |
合計 |
8,314人 |
|
(男) |
3,968人 |
||
(女) |
4,346人 |
||
年齢別割合 |
15歳未満 |
1,200人(14.5%) |
|
15~64歳 |
5,074人(61.0%) |
||
65歳以上 |
2,040人(24.5%) |
||
人口 |
合計 |
8,545人 |
平成16年9月30日現在 |
(男) |
4,082人 |
||
(女) |
4,463人 |
||
年齢別割合 |
15歳未満 |
1,188人(13.9%) |
|
15~64歳 |
5,126人(60.0%) |
||
65歳以上 |
2,231人(26.1%) |
||
就業者数 |
|
3,948人 |
平成12年10月1日 |
第1次産業 |
10.2% |
||
第2次産業 |
32.7% |
||
第3次産業 |
57.1% |
||
市内純生産 |
|
119億9,670万1千円 |
平成12年度 |
第1次産業 |
4億0,660万8千円 |
||
第2次産業 |
44億3,048万6千円 |
||
第3次産業 |
76億9,014万3千円 |
||
普通会計 |
歳入決算額 |
50億2,107万1千円 |
平成15年度決算 |
歳出決算額 |
48億2,095万5千円 |
||
市・町税収入 |
歳入決算額に占める割合 |
10.2% |
|
普通交付税 |
普通交付税額 |
18億7,094万円 |
|
地方債現在高 |
地方債現在高 |
98億0,595万円 |
|
一人当たり地方債現在高 |
114万7,567円 |
||
主要財政指標 |
財政力指数 |
0.22 |
|
経常収支比率 |
93.3 |
||
起債制限比率 |
8.8 |
郡山郷土史(平成18年3月発行)をPDFファイルで公開しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください