緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 税金 > 個人住民税(市民税・県民税) > 個人住民税(市民税・県民税)の申告・税額通知 > 令和7年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書の発送

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

令和7年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書の発送

市民税・県民税・森林環境税を普通徴収(納付書や口座振替による納付)または公的年金からの特別徴収(天引き)により納める方を対象に、令和7年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書を令和7年6月10日(火曜日)に発送しました。

(注)市民税・県民税が非課税の方には発送されません。

(注)給与から特別徴収(天引き)される方については、令和7年5月13日(火曜日)付で事業所宛に通知書を発送しました。

(注)普通徴収の納付書に記載の税額は、市民税・県民税・森林環境税を合わせたものとなります。

(注)森林環境税については「令和6年度からの主な税制改正」をご確認ください。

(注)令和7年度個人住民税(市民税・県民税)の定額減税が実施されています。

普通徴収(納付書や口座振替による納付)

自営業者などの場合は、各人が市役所から送付する納税通知書(納付書)により、年4回(6月、8月、10月、翌年1月)に分けて市民税・県民税・森林環境税を納めていただくことになっています。また、希望される場合は口座振替(自動払込)にて納めていただくこともできます。

詳しくは「市税の納付」をご覧ください。

令和7年度普通徴収の納期限

第1期:令和7年6月30日(月曜日)

第2期:令和7年9月1日(月曜日)

第3期:令和7年10月31日(金曜日)

第4期:令和8年2月2日(月曜日)

公的年金からの特別徴収(天引き)

令和7年4月1日現在、老齢基礎年金などの支払いを受けている65歳以上の方は市民税・県民税・森林環境税が公的年金から特別徴収されます。(年金の年額が18万円未満の人や介護保険の特別徴収対象でない人を除く。)

詳しくは「個人住民税(市民税・県民税)・森林環境税の公的年金からの特別徴収」のページをご覧ください。

納税の猶予・減免制度

災害や病気などの理由により、一度に納税することが困難であると認められるときは、申請に基づいて猶予する制度があります。詳しくは、納税課、各支所の納税担当課にご相談ください。

(参照)納税と滞納、猶予

また、災害により損害を受けた場合や、事業の廃止、失業、生活扶助を受けているなど特別な事情があるときは、状況に応じて減免が受けられることがあります。詳しくは市民税課、各支所の税務課にご相談ください。

(参照)個人住民税(市民税・県民税)・森林環境税の減免

通知書の見方

納税通知書に同封した「令和7年度市民税・県民税・森林環境税について(通知書の見方)」は、下のリンクから閲覧できます。

通知書の見方表面:PDF(PDF:74KB)画像(JPG:2,972KB)

通知書の見方裏面:PDF(PDF:1,268KB)画像(JPG:3,889KB)

問い合わせ先

市民税課099-216-1174~1175
谷山税務課099-269-8421

令和7年10月1日から、税の計算・調査・相談業務は、本庁・谷山に集約されました。

 

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務局税務部市民税課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1174~1175(賦課第1・2係)

ファクス:099-216-1177

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?