緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > リスキリング支援

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

リスキリング支援

近年、新しいスキルを習得し、新しい業務や職務に就くことを意味するリスキリング(学び直し)が注目されています。経済産業省の第2回デジタル時代の人材政策に関する検討会(2021年2月26日)(外部サイトへリンク)では、リスキリングについて「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と定義されています。特に、デジタル化と同時に生まれる新しい職業や、仕事の進め方が大幅に変わるであろう職業につくためのスキル習得を指すことが増えているとされています。

リスキリング支援に関連する施策・制度

相談窓口

名称 主な内容 所在地 電話

鹿児島キャリア形成・リスキリング支援センター及び相談コーナー(外部サイトへリンク)

ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを無料で実施しております。また、専門実践教育訓練給付や特定一般教育給付の受給に際して必要となる訓練前キャリアコンサルティングも無料で実施しております。

東千石町1-38鹿児島商工会議所ビル10階

099-248-9339

助成金(事業主向け)

名称 主な内容 問合せ先 電話

人材開発支援助成金(外部サイトへリンク)

事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

鹿児島労働局
職業安定部職業対策課(西千石町1番1号鹿児島西千石第一生命ビル2階)

099-219-5101

助成金(求職者向け)

名称 主な内容 問合せ先 電話

教育訓練給付制度(外部サイトへリンク)

働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給される制度です。

ハローワークかごしま(下荒田1丁目43-28)

099-250-6060

求職者支援制度(外部サイトへリンク)

再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。

ハローワークかごしま(下荒田1丁目43-28)

099-250-6060

スキルを習得できる講座・施設

名称

主な内容

所在地

電話

ポリテクセンター鹿児島(外部サイトへリンク)

求職者の方を対象として、金属加工科やビル管理技術科などを設置し、就職に必要な技能及び知識を習得するための職業訓練を無料で実施しています(テキスト代等は自己負担)。

(注)毎月の具体的な訓練コースについては、鹿児島労働局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

東郡元町14番3号

099-254-3752

(公財)介護労働安定センター鹿児島支部(外部サイトへリンク)

介護分野へ就職を希望する雇用保険受給資格者(受講指示者)の方を対象に、実務者研修450時間に加え、現場実習や就職支援等を含む合計625時間の職業訓練を無料で実施しています(テキスト代等は自己負担)。介護分野への就職に役立つ知識と技術を取得します。

(注)毎月の具体的な訓練コースについては、鹿児島労働局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

鴨池新町6番6号
鴨池南国ビル11階

099-255-6360

よくある質問

お問い合わせ

産業局産業振興部雇用推進課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1325

ファクス:099-216-1303

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?