ここから本文です。
(朝)春菊みたらし団子
材料(12本分・1人分2本)
- 白玉粉(または団子粉)160g
- 絹ごし豆腐 180g
- 春菊 150g
- 砂糖 大さじ1・3分の1
- 塩 少々
- 水 適量
- 【たれ:濃口しょうゆ 大さじ1・3分の1 砂糖 大さじ4 水 大さじ4 かたくり粉 小さじ2】
作り方
- 1)春菊の葉を摘み取る。
- 2)摘み取った春菊の葉をたっぷりの沸騰した湯でさっとゆでて水にとり、粗熱が取れたらふきんで水気を絞り細かく刻む。
- 3)ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ、豆腐を細かくつぶしながら手でよく混ぜ合わせる。(2)の春菊を加え、さらに混ぜ合わせる。
- 4)砂糖、塩を加え、耳たぶくらいの硬さになるまで水を加えながら練り、24等分にして丸める。
- 5)丸めた団子をたっぷりの熱湯でゆで、浮き上がってきたら冷水にとり、ザルにあげて水気を切る。
- 6)小鍋にたれの材料を入れ、弱火にかけてとろみが付くまで混ぜる。
- 7)団子を2個ずつ竹ぐしにさし、(6)のたれをからめる。
冷凍保存OK。食べるときは自然解凍で。豆腐が入っていると時間がたっても軟らか。春菊の苦味もわからず、大人気おやつになること間違いなし!
- 春菊みたらし団子
- ベジタブルパンケーキ
- さつまいもとチョコの蒸しパン
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください