緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年4月10日

ここから本文です。

町内会への各種補助制度

ご利用ください町内会への各種補助制度

ごみステーションの管理や資源物回収などの環境整備、また暗い夜道を照らす防犯灯の管理など、みんなで支え合い日常生活を安心して過ごせるように取り組んでいるのが町内会です。

町内会は、住みよいまちづくりのための縁の下の力持ち。本市では、町内会の活動を側面から支援するため次のような補助制度を設けています。

お住まいの地域の町内会の活動をさらに盛り上げるために、補助制度をぜひご活用ください。

(注)補助額は予算の範囲内となりますので、申請状況により補助金を交付できない場合があります。

どのようなシーンで補助制度を利用しますか?

各項目をクリックすると該当箇所に移動します。

1.町内会の基本的な活動に対するもの

コミュニティ活動の活性化や地域の連帯強化を促進するための事業を実施する町内会に対して補助金を交付します。

  • 事業・運営見直し支援(講師派遣)(地域づくり推進課TEL:216-1214)

誰でも参画しやすい組織運営を目指すため、コミュニティ活動の業務全体を可視化し、やりたい人、できる人を中心に地域住民全体が業務を担う「パズルピース型町内会活動システム」の導入について、希望する団体に講師を派遣し、ワークショップ等を行いながら実践的活用を支援します。

TOPへ

  • 一般コミュニティ助成事業(地域づくり推進課TEL:216-1214、各支所担当課)

住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業に対し助成します。※(一財)自治総合センターが宝くじの収益金を財源として実施する事業です。

TOPへ

デジタルツールを活用して役員等の負担軽減や情報発信の強化、活動の魅力向上に資する取組を実施する町内会に対して経費の一部を助成します。

TOPへ

町内会活動等の情報発信の強化や誰もが参画しやすい組織運営を支援するため、講座を開催するとともに、受講団体のうち、希望する団体に講師を派遣します。

TOPへ

町内会等の市民グループを対象に、出張型のスマートフォン操作講習会を実施します。

TOPへ

3.公民館などの集会所の新築や修繕に関するもの

  • 町内会集会所建築等補助(地域づくり推進課TEL:216-1214)

町内会所有の集会所の新築、リフォーム等や耐震診断・耐震改修工事に要する経費の一部を助成します。

TOPへ

  • コミュニティセンター助成事業(地域づくり推進課TEL:216-1214、各支所担当課)

住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設又は大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業に対し助成します。※(一財)自治総合センターが宝くじの収益金を財源として実施する事業です。

TOPへ

浄化槽処理促進区域(公共下水道事業計画区域でない地域)で、町内会の既存の集会施設に浄化槽を設置する場合、その経費の一部を助成します。

TOPへ

4.町内会の防犯に関するもの

夜間における犯罪の防止と市民の通行の安全を図り、明るく住みよいまちづくりを推進するため、防犯灯を設置し、維持管理する町内会等に対し、助成します。

TOPへ

地域で自主的に活動する防犯パトロール隊の結成促進及び活動支援を図り、市民の方々が安心して暮らせる安全なまちづくりを推進するため、防犯パトロール隊のパトロール活動に必要な用品を支給します。

TOPへ

防犯パトロール隊に、青色回転灯を装備した車両の導入促進及び活動支援を図り、市民の方々が安心して暮らせる安全なまちづくりを推進するため、青パトによるパトロール活動に必要な用品を支給します。

TOPへ

青パトによる防犯活動の積極的な展開を図るとともに、青色防犯パトロール隊の結成を促進するため、青パト隊に対し活動費を助成します。

TOPへ

地域住民による防犯活動を補完し、安心安全なまちづくりを推進するため、犯罪の抑止を目的に町内会等が設置する街頭防犯カメラの設置費用の一部を助成します。

TOPへ

5.自主防災組織活動に関するもの

町内会等を単位として、自主的に結成した防災組織が、防災のための資機材を整備する場合、その経費の一部を助成します。

TOPへ

自主防災組織が、単独または複数で各種防災活動を実施する場合、その経費の一部を助成します。

TOPへ

  • 地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)(危機管理課TEL:216-1513)

一定地域の住民が当該地域を災害から守るために自主的に結成した組織又はその連合体が行う地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業に対し助成します。※(一財)自治総合センターが宝くじの収益金を財源として実施する事業です。

TOPへ

6.高齢者の交流などに関するもの

高齢者の生きがいづくりの促進と小・中学生等の高齢社会への理解を深めるため、地域においてふれあい交流を図る事業を行う団体に対し経費の一部を助成します。

TOPへ

高齢者を地域全体で支える体制づくりを進めるため、要支援者等の生活援助を行うボランティア団体に対して補助金を交付します。

TOPへ

7.ごみステーションや資源物回収など環境に関するもの

ごみステーションでのごみ散乱を防ぐ「飛散防止ネット」を無償提供します。

TOPへ

ごみステーション周辺の美化を図るため、ごみステーションを整備する団体等に対し、整備費を助成します。

TOPへ

古紙類・金属類・空きびん類・廃食用油等の資源物回収活動を行った団体に対し助成します。

TOPへ

家庭から出る剪定枝を有効活用していただくために、個人や町内会等に対し、剪定枝粉砕機を無料で貸し出すほか、粉砕機の購入費を助成します。

TOPへ

8.公園の清掃などに関するもの

市民参加による自主的な公園の管理の普及を図り、公共施設愛護の思想を啓発するため報償金を交付します。

TOPへ

  • 地域コミュニティ公園管理事業(公園緑化課TEL:216-1366)

地域団体主体によるパークマネジメント導入に向けての機運醸成につなげることを目的として、公園愛護作業に加えて低中木剪定・機械除草・トイレ清掃を行う団体に報償金を交付します。

TOPへ

市民参加による自主的な歩道緑地帯管理の普及を図り、美しく快適なまちづくりを進めるため、奨励金を交付します。

TOPへ

ヒートアイランド現象の緩和や、潤いのあるやすらぎ空間を創出する屋上・壁面緑化を行う場合に助成します。

TOPへ

9.その他(地域猫活動など)

野良猫の不妊去勢手術を行い、エサ場の管理やふん尿の始末等を一定のルールに従って行う活動に対して、不妊去勢手術費用の一部を助成します。

TOPへ

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民局市民文化部地域づくり推進課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1214

ファクス:099-216-1207

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?