緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業 > 新産業(フードビジネス・ヘルスケア産業など)創出支援 > 少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」

更新日:2024年12月18日

ここから本文です。

少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」

かごしまTechミーティングとは

目的・内容

  • 大学との産学連携や、大学が持つ先端技術を知る「きっかけづくり」のためのオープンな場として運営します。
  • 毎回、異なるテーマを設定し、産学連携に積極的な大学研究者をゲストスピーカーとして招きます
  • 一方的なセミナー形式ではなく、参加者(企業)と大学研究者が、「近い距離で双方向」に、ニーズ(困りごと)やシーズ(技術等)を気軽にディスカッションできるよう、参加者は、10名程度の少人数に設定しています。
  • 条件が合えば、個別に技術相談・共同研究・分析評価などへ連携していくことが可能です。

募集対象

産学連携に興味のある民間事業者

  • これまでに、産学連携に取り組んだことはないが、大学との共同研究や大学への研究委託、技術相談など、産学連携に興味がある
  • 以前から、産学連携には取り組んでいるけれども、これまでとは異なる分野の研究者とも連携してみたい
  • 参加する研究者や開催テーマに興味がある

主催・共催

主催:鹿児島市

共催:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター(外部サイトへリンク

かごしまTechミーティング参加者募集中!

現在、第4回(2部制)の参加者を募集中です!

詳細はかごしまTechミーティング第4回チラシ(PDF:488KB)をご覧ください。

第1部「低カリウム野菜をお手頃価格で!」

  • ゲストスピーカー:渡部由香氏(鹿児島大学農学部農学科・准教授)
  • 日時:令和7年1月17日(金曜日)14時00分~15時10分
  • 場所:mark MEIZAN(鹿児島市名山町9-15)
  • 定員:10名程度
  • 参加費:無料

第2部「焼酎でストレスフリーな生活を!」

  • ゲストスピーカー:網谷東方氏(鹿児島大学医歯学総合研究科心身内科学・講師)
  • 日時:令和7年1月17日(金曜日)15時40分~16時50分
  • 場所:mark MEIZAN(鹿児島市名山町9-15)
  • 定員:10名程度
  • 参加費:無料

参加申し込み方法

申込フォーム(外部サイトへリンク)から必要事項をご入力の上、1月16日(木曜日)までにお申込み下さい。どちらか片方の部のみの参加も可能です。

お問い合わせ先

かごしまTechミーティング運営事務局(株式会社鹿児島銀行地域支援部地域コンサルティング室内)

  • TEL:099-239-9718(直通)
  • FAX:099-223-0852
  • E-mail:鹿児島銀行メールアドレス

(注意)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが、送信先に直接メールアドレスを入力の上、送信してください。

令和6年度の開催案内

開催1か月前を目安に、各回の詳細をご案内いたします。

年間予定については以下のチラシをご覧ください。

かごしまTechミーティング2024全体チラシ(PDF:494KB)

開催日 発表テーマ ゲストスピーカー
7月19日 気候変動に適応したスマート農業(PDF:483KB) 神田英司氏(鹿児島大学農学部農学科・准教授)
うんまか深海魚で食と観光に新しい風を!(PDF:483KB) 大富潤氏(鹿児島大学水産学部水産学科・教授)
9月20日 視覚障害者への超音波音声情報提供(PDF:477KB) 西村方孝氏(鹿児島大学理工学研究科(工学系)情報・生体工学プログラム・准教授)
茶抽出物を用いた抗菌性貴金属ナノ粒子(PDF:477KB) 鬼束聡明氏(鹿児島大学理工学研究科(理学系)化学プログラム分子機能化学・准教授)
11月15日 鹿児島茶で感染症予防を!(PDF:501KB) 古島大資氏(鹿児島大学医学部保健学科地域包括看護学講座・准教授)
新しい動物評価系を用いたストレス軽減食品の開発(PDF:501KB) 塩﨑一弘氏(鹿児島大学水産学部水産学科・教授)
1月17日 低カリウム野菜をお手頃価格で!(PDF:488KB) 渡部由香氏(鹿児島大学農学部農学科・准教授)
焼酎でストレスフリーな生活を!(PDF:488KB) 網谷東方氏(鹿児島大学医歯学総合研究科
心身内科学・講師)

開催イメージ(各部70分)

開会、参加者自己紹介(アイスブレイク)、名刺交換(10分程度)

  • モデレーター(鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター所属の先生)が、本企画を簡単に紹介した後、アイスブレイクを兼ねて、参加者それぞれから、簡単に自己紹介いただきます。
  • ゲストスピーカーと参加者、参加者間で名刺交換等をしていただきます。

TechMTGアイスブレイク

ゲストスピーカーによる研究シーズ(注)の紹介、ディスカッション(60分程度)

  • 当日のゲストスピーカーから、研究シーズ(40分程度の内容)を紹介していただきます。
  • ゲストスピーカーと参加者間で、自由にディスカッションします。気になるところ、わからないところがあったら、随時、質問していただいて結構です。
  • モデレーターが、ディスカッションを促すお手伝いをさせていただきます。

(注)研究シーズとは、実用化が期待される研究テーマであって、知的財産権の取得が期待される、もしくは、知的財産権をすでに取得し、実用化に向けて発展が期待される研究課題です。

アンケート記入

  • 終了後は、参加者に簡単なアンケート用紙への記入にご協力をお願いいたします。

ゲストスピーカーとの個別相談・マッチング(開催後)

  • 開催後、クローズな場で、ゲストスピーカーとの個別相談(共同研究や委託研究に関する相談など)を希望する参加者に対しては、その後、必要に応じて個別相談の場をセッティングします(相談内容によっては、ご希望に添えない場合があります。)。

Techミーティング個別相談の様子

これまでの開催実績

令和5年度

かごしまTechミーティング2023全体チラシ(PDF:1,164KB)

開催日 発表テーマ ゲストスピーカー
6月15日 バイオガスからの水素製造(PDF:855KB) 鮫島宗一郎氏(鹿児島大学理工学研究科化学工学プログラム・准教授)
7月20日 植物は、ストレスで強くなる(PDF:801KB) 坂上潤一氏(鹿児島大学農学部農業生産科学科・教授)
9月21日 飲料水、食品、畜水産品で産学官連携可能なもの(PDF:244KB) 宮本篤氏(鹿児島大学共同獣医学部獣医学科・教授)
10月19日 火山灰中に含まれる粘土鉱物のイオン吸着特性(PDF:237KB) 河野元治氏(鹿児島大学理工学研究科地球科学プログラム・教授)
11月16日 焼酎の新たな風味を求めて!(PDF:241KB) 高峯和則氏(鹿児島大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター・教授)
12月21日 ”冷凍刺身”が切り開く水産物の新たな販路(PDF:854KB) 鈴木崇史氏(鹿児島大学水産学部水産学科・助教)
1月18日 飲み物の成分が簡単に分かる濃度センサー(PDF:243KB) 満塩勝氏(鹿児島大学理工学研究科・助教)
2月15日 海に囲まれた環境を健康に生かす(PDF:256KB) 嶽﨑俊郎氏(鹿児島大学大学病院地域医療支援センター・特任教授、センター長)

令和4年度

かごしまTechミーティング2022全体チラシ(PDF:4,408KB)

開催日 発表テーマ ゲストスピーカー

6月16日

デザインを通して豊かで新しい生活・空間を創出する(PDF:1,158KB)

柴田晃宏氏(鹿児島大学理工学研究科工学専攻建築学プログラム・准教授)

7月21日

絶滅しつつある鹿児島の伝統作物を鹿児島のブランドに!(PDF:964KB)

志水勝好氏(鹿児島大学農学部農業生産科学科・教授)

8月18日

食品輸出のバリューチェーン構築に向けて(PDF:1,316KB)

豊智行氏(鹿児島大学農学部農業生産科学科・教授)

9月22日

データ所有者への利益還元を目指すシステム(PDF:971KB)

小田謙太郎氏(鹿児島大学総合科学域共同学系情報基盤統括センター情報メディア基盤部門・助教)

10月20日

安全で高品質な食品を食卓に届けるために必要なこと(PDF:1,274KB)

濱中大介氏(鹿児島大学農学部食料生命科学科・准教授)

11月17日

2stepで出来るカンキツ抽出オイルの作製法とその活用法(PDF:764KB)

坂尾こず枝氏(鹿児島大学農学部食料生命科学科・助教)

12月15日

地場水産資源を活用した地域水産業の生き残り戦略(PDF:1,112KB)

鈴木崇史氏(鹿児島大学水産学部水産学科・助教)

1月19日

温泉の医学的効用とヘルスプロモーションへの活用(PDF:966KB)

宮田昌明氏(鹿児島大学医学部保健学科・教授)

令和3年度

No. 発表テーマ ゲストスピーカー

1

香りによる「癒し」の脳内メカニズム(外部サイトへリンク)

柏谷英樹氏(鹿児島大学医歯学総合研究科統合分子生理学・講師)

2

こどものけんちくがっこう~地域に根ざしたひとづくり・ものづくり・ことづくり(外部サイトへリンク)

鷹野敦氏(鹿児島大学理工学研究科建築学プログラム・准教授)

3

データを使ってビジネス課題を解決します(外部サイトへリンク)

馬場武氏(鹿児島大学法経社会学経済コース・講師)

4

木材を用いた室内の居住環境の改善(外部サイトへリンク)

西野吉彦氏(鹿児島大学農学部農林環境科学科・教授)

令和2年度

かごしまTechミーティング2020全体チラシ(PDF:9,535KB)

No.

発表テーマ ゲストスピーカー

1

画面データ読み取りに特化した屋外環境でも利用可能なAI・OCR技術(PDF:728KB) 小田謙太郎氏(鹿児島大学学術情報基盤センター情報メディア基盤部門・助教)

2

消えつつある海藻の森を守るために
ウニの餌料や海藻の肥料になりそうな産業廃棄物はありませんか?(PDF:707KB)

遠藤光氏(鹿児島大学水産学部水産学科水圏科学分野・助教)

3

音響解析と動画像解析を応用する高速・高精度・低コスト型の外壁打診システム(PDF:821KB) 塩屋晋一氏(鹿児島大学院理工学研究科工学専攻建築学プログラム・教授)

4

熱帯性イモ類の新しい増収技術(PDF:222KB) 遠城道雄氏(鹿児島大学農学部附属農場・教授)

5

かごしま黒豚肉の美味しさの科学(PDF:208KB) 大塚彰氏(鹿児島大学農学部農業生産科学科畜産科学・教授)

6

水に溶けている成分や分散した微細粒子の分離と濃縮に役立つ超音波霧化
液体に関するさまざまなニーズにお応えします(PDF:240KB)
二井晋氏(鹿児島大学院理工学研究科工学専攻化学工学プログラム・教授)

7

実例からIoTを考える
IoTで貴社のお困りごとを解決!(PDF:216KB)
熊澤典良氏(鹿児島大学院理工学研究科工学専攻機械工学プログラム・准教授)

8

海産魚養殖の海からの決別
陸上での閉鎖循環式養殖を目指して(PDF:213KB)

小谷知也氏(鹿児島大学水産学部水産学科水産資源科学分野・教授)

令和元年度

No.

発表テーマ

ゲストスピーカー

1

ホタルの光で病気の予防ヘルスケアイノベーションを目指す(PDF:1,036KB)

加藤太一郎氏(鹿児島大学大学院理工学研究科生命化学専攻・助教)

2

鹿児島産水産物の漁獲情報を可視化する(副題:漁船漁業モニタリングシステムの開発)(PDF:1,034KB) 江幡恵吾氏(鹿児島大学水産学部水産資源科学分野・准教授)

3

牛肉生産システムの大構造改革(副題:科学と国土をフル活用した大革新)(PDF:1,084KB) 後藤貴文氏(鹿児島大学学術研究院農水産獣医学域農学系・教授)

4

かごしまの魚介類と水産加工品の魅力の科学的裏付け(PDF:679KB)

加藤早苗氏(鹿児島大学水産学部食品生命科学分野・准教授)

5

進化計算を用いたパターン形成(副題:進化計算を使って最適な事業運営や勤務体制を見つけ出す)(PDF:745KB)

小野智司氏(鹿児島大学大学院理工学研究科情報生体システム工学専攻・准教授)

6

もの忘れのある高齢者の「できる」能力を活かしたリハビリテーション(副題:今までの生活習慣を活かした福祉用具の開発)(PDF:670KB)

田平隆行氏(鹿児島大学医学部保健学科作業療法学専攻基礎作業療法学講座・教授)

7

「かごんまの色」×意匠性プラスチック×X=∞(副題:地域性や商品性を色彩や素材で論理的に表現する)(PDF:1,060KB)

牧野暁世氏(鹿児島大学産学・地域共創センター連携推進部門・特任助教)

8

鹿児島大学水産学部附属練習船「南星丸」に出来ること(副題:使い方はあなた次第。船で学んでも良し、調べても良し、試しても良し)(PDF:686KB) 幅野明正氏(鹿児島大学水産学部附属練習船南星丸・船長(准教授))

 

平成30年度

No.

発表テーマ

ゲストスピーカー

1

鹿児島県の農水産物を利用した新しい健康機能性研究(PDF:775KB) 塩﨑一弘氏(鹿児島大学水産学部食品生命科学分野・准教授)

2

AIと画像処理、クラウド技術を利用した地域密着型サービス(PDF:780KB) 鹿嶋雅之氏(鹿児島大学学術研究院理工学域工学系・助教)

 

3

古くて新しい、溶液成分測定法の開発(副題:インピーダンスとビッグデータ処理)(PDF:769KB) 紙谷喜則氏(鹿児島大学農学部食料生命科学科食料環境システム学研究室・准教授)

4

小さな泡が鹿児島の産業を変える(PDF:795KB) 五島崇氏(鹿児島大学学術研究院理工学域工学系・助教)

5

磁場を使って地場産業(副題:磁場で菌を選んで増やす)(PDF:785KB) 三井好古氏(鹿児島大学大学院理工学研究科物理・宇宙専攻・准教授)

6

科学的根拠に基づいた農畜水産物の活用(プラスアルファの商品開発)(PDF:914KB) 加治屋勝子氏(鹿児島大学農学部食料生命科学科生分子機能学研究室・講師)

7

マウスの音声コミュニケーションを用いたココロとカラダの研究(PDF:789KB) 菅野康太氏(鹿児島大学法文学部人文学科心理学コース神経科学教室・准教授)

8

鹿児島発の創薬天然物化学研究(副題:鹿児島を含む南九州に生息する植物、海藻、海洋無脊椎動物から医薬品のもととなる化学物質を探索する)(PDF:1,259KB) 濱田季之氏(鹿児島大学学術研究院理工学域理学系生命科学専攻・准教授)

平成29年度(試験的開催)

No.

発表テーマ

ゲストスピーカー

1

発酵食品に新たな機能性を見つける(PDF:599KB) 吉﨑由美子氏(鹿児島大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター・准教授)

2

動物実験を用いた機能性食素材の評価方法、食習慣評価方法の紹介(PDF:662KB) 叶内宏明氏(鹿児島大学共同獣医学部獣医学科分子病態学分野・准教授)

3

積層型ベーパーチャンバーの開発と応用事例の紹介(PDF:717KB) 水田敬氏(鹿児島大学学術研究院理工学域工学系・助教)

4

高齢者介護に関する福祉機器、介護ロボットの開発(PDF:718KB)

吉満孝二氏(鹿児島大学医学部保健学科作業療法学専攻・助教)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業局産業振興部産業創出課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1319

ファクス:099-216-1303

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?