緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 環境・まちづくり > 土地 > 住居表示 > 住居表示建物新築等届(※新築したときは、住民登録前に新住所の設定手続が必要。同一敷地内での建替も届け出が必要)

更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

住居表示建物新築等届(※新築したときは、住民登録前に新住所の設定手続が必要。同一敷地内での建替も届け出が必要)

申請書名

住居表示建物新築等届

内容

住居表示を実施している区域に建物を新築した場合は、新しい住所(「街区符号」と「住居番号」)を設定しますので、土地利用調整課に、電子メール、FAX、窓口持参等で「住居表示建物新築等届」と「添付書類(図面)」を提出してください。

通常は、届出から住居表示番号決定と住居番号表示板の作成まで、3日間程度お時間をいただきますので、その後に設定通知書と住居番号表示板を受け取りにご来庁ください。

遠隔地在住等により設定通知書等を受け取りに来ることができない場合は、土地利用調整課宛に返信用封筒(郵便番号・住所・氏名記入し切手を貼ったもの)をお送りいただければ返信します。

なお、現在居住されている方が同じ場所に建て替えた場合も提出してください。

受付期間

窓口:8時30分~17時15分(ただし12時00分~13時00分を除く。閉庁日である土曜日・日曜日、祝日及び年末年始は受付できません。)

FAXまたは電子メール:随時(ただし閉庁日である土曜日・日曜日、祝日及び年末年始に受信した分は、直後の開庁時間に受付します。)

受付場所

土地利用調整課住居表示係(鹿児島市役所(本庁)東別館8階)

FAX:099-216-1385

電子メール:土地利用調整課のメールアドレス

(メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。)

注)メールの場合、「住居表示建物新築等」はWordまたはPDFデータを添付してください。また、添付書類(図面)については、PDFデータを添付してください。

なお、添付するデータ容量の合計は、10MB以内で送信してください。

申請書

(注)様式はA4版の片面です。両面にならないようご注意ください。

申請書記載例

添付書類(図面)

「住居表示建物新築等届」に必要なもの。用紙サイズはA3、A4どちらでも構いません。

  • (1)建築場所の案内図(付近見取図)
  • (2)建物の配置図(土地、建物の形状及び大きさが分かる図面)
  • (3)建物の1階平面図
  • (4)地番が記載された字図等(土地を分筆・合筆した場合)

備考

住居表示を実施している(届出が必要な)町名は、こちらでご確認ください。

 

届出時期の目安として、上棟後から住民異動届出までの間に提出してください。

なお、住居表示を実施していない町では、届出の必要がありません。土地の地番を住所として使用していただくことになります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設局都市計画部土地利用調整課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1384

ファクス:099-216-1385

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?