緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ・レジャー > レジャー・公園等 > 緑地整備・緑化の取り組み > 鹿児島市街路樹再生プランの策定(令和7年3月)

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

鹿児島市街路樹再生プランの策定(令和7年3月)

本市の街路樹の多くは、植栽後40年以上が経過し、大木化・老木化しており、落ち葉の処理、根による舗装の持ち上げ(根上がり)や汚水管への侵入など、様々な問題を発生させています。また、全国的にも街路樹の倒木や枝折れ等による事故が発生しており、街路樹の安全性が求められています。

このことを踏まえ、第二次鹿児島市まちと緑のハーモニープラン(緑の基本計画)においても、「街路樹等の再生、質の転換」に取り組むことを掲げており、今後も、うるおいのある都市空間を創出するとともに、街路樹の健全性を保持し、安全性を確保しながら、将来にわたって持続可能な緑の快適環境を継承するためには、周辺のまちなみの状況や歩行空間に適した樹種への植替、安全性を考慮した適正配置など、計画的な街路樹の再生、質の転換に取り組む必要があります。

そこで、本市における今後の長期的な街路樹再生の指針となる「鹿児島市街路樹再生プラン」を策定しました。

全体版(一括)

全体版(分割)

表紙、目次

第1章

はじめに

第2章

街路樹の現状と課題

第3章

街路樹再生プランの基本理念・基本方針

第4章

街路樹再生に向けた整備方針

第5章

取組の推進方策

第6章

整備方針に基づく経費削減効果

第7章

街路樹(高木)の植替による地球温暖化対策への寄与

第8章

街路樹再生に向けた取組の推進にあたって

参考資料

 

策定までの経過

鹿児島市街路樹再生プランの策定にあたり、市民の皆さまや学識経験者等の意見を反映させるため、『鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会』を設置し、ご協議いただくとともに、パブリックコメント手続を実施しました。

鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会の開催状況及びパブリックコメント手続の実施状況は以下のとおりです。

第1回鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会

1.日時:令和6年3月22日(金曜日)午前10時から

2.場所:鹿児島市役所東別館11階1101会議室

3.内容:委員の委嘱及び委員長の選任、街路樹再生プランの位置付けなど

第2回鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会

1.日時:令和6年8月6日(火曜日)午前9時30分から

2.場所:鹿児島市役所東別館11階1101会議室

3.内容:基本理念(案)など

第3回鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会

1.日時:令和6年10月3日(木曜日)午前9時30分から

2.場所:鹿児島市役所東別館11階1101会議室

3.内容:整備方針(案)など

第4回鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会

1.日時:令和6年11月6日(水曜日)午前9時30分から

2.場所:鹿児島市役所東別館11階1101会議室

3.内容:素案など

パブリックコメント手続の実施

1.期間:令和6年12月3日(火曜日)から令和7年1月17日(金曜日)まで

2.意見の概要及び対応状況

第5回鹿児島市街路樹再生プラン策定協議会

1.日時:令和7年2月6日(木曜日)午前9時30分から

2.場所:鹿児島市役所東別館8階802会議室

3.内容:パブリックコメント手続きでのご意見への対応など

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設局建設管理部公園緑化課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1368

ファクス:099-216-1352

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?