ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ・レジャー > レジャー・公園等 > 緑地整備・緑化の取り組み > 第二次鹿児島市まちと緑のハーモニープランの策定(令和4年3月)
更新日:2022年7月25日
ここから本文です。
本市では、平成23年3月に策定した「鹿児島市まちと緑のハーモニープラン」が目標年次の令和3年度を迎えたことから、「第二次鹿児島市まちと緑のハーモニープラン」を策定しました。
「緑の基本計画」とは、都市緑地法第4条に規定された「市町村の緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画」のことであり、都市公園の整備や特別緑地保全地区の指定などの都市計画法に基づく諸制度の活用のみならず、道路、河川、港湾、学校等の公共施設の緑化、市民や企業などの民有地における緑地保全や緑化、さらには、緑化意識の普及啓発などのソフト面の施策も含めた、都市の「緑」全般に関する幅広い総合的な計画です。
本市では、この「緑の基本計画」を市民に親しまれる計画とするために『まちと緑のハーモニープラン』と呼ぶこととし、行政の取組方針を示すとともに、緑のまちづくりにおける市民、企業、NPOなど、各主体の役割がより発揮されるための方針や施策を示しています。
本市は、市街地の眼前に広がる雄大な桜島と波静かな錦江湾という世界的にも稀有な自然景観をはじめ、多様な生き物が棲む自然環境など、多彩な自然資源に恵まれており、これらの保全やまちと自然が調和する空間の創出を図ってまいりました。
一方、本格的な人口減少・少子高齢化の進行や地球規模での環境問題・持続可能な社会への対応に加え、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響による価値観・ライフスタイルの多様化に伴い、様々な緑・オープンスペースの柔軟な活用や多様な主体と連携した公園施設等の効率的な維持管理が求められるなど、本市の緑を取り巻く環境は大きく変化してきており、こうした情勢の変化に的確に対応しながら、本市の多彩な緑を次世代に望ましい姿で継承する必要があります。
このような中、本市においては、基本目標のひとつに"自然と都市が調和したうるおいのあるまち"を掲げた「第六次鹿児島市総合計画」や都市づくりの基本理念に"都市経営"や"地域共創"の視点を取り入れた「第二次かごしま都市マスタープラン」が令和4年4月からスタートするところであり、これらの緑に関する部門を支える総合的な計画として「第二次鹿児島市まちと緑のハーモニープラン」を策定いたしました。
表紙 |
||
はじめに、目次 |
||
第1章まちと緑のハーモニープラン(緑の基本計画)について |
||
第2章緑の現況と課題 2-1.本プランにおける「緑」とは |
||
2-2.本市の緑を取り巻く状況 |
||
2-3.緑に関わる社会動向 |
||
2-4.関連法の改正(国の動向)や上位・関連計画を踏まえた緑の方向性 |
||
2-5.市民の緑に対する意識 |
||
2-6.緑の課題 |
||
第3章緑の将来像 |
||
第4章緑地の保全及び緑化の推進のための施策と配置方針図 |
||
第5章緑化重点地区と保全配慮地区 |
||
第6章地域別の緑のまちづくり 6-1.中央地区 |
||
6-2.上町地区 |
||
6-3.鴨池地区 |
||
6-4.城西地区 |
||
6-5.武・田上地区 |
||
6-6.谷山北部地区 |
||
6-7.谷山地区 |
||
6-8.伊敷地域 |
||
6-9.吉野地域 |
||
6-10.吉田地域 |
||
6-11.桜島地域 |
||
6-12.喜入地域 |
||
6-13.松元地域 |
||
6-14.郡山地域 |
||
第7章実現に向けて |
||
参考資料 策定の経過、策定の体系図、会議等の開催状況、用語集など |
第二次鹿児島市まちと緑のハーモニープランの策定にあたり、市民の皆さまや学識経験者等の意見を反映させるため、『鹿児島市まちと緑のハーモニープラン策定委員会』を設置し、ご協議いただくとともに、パブリックコメント手続を実施しました。
鹿児島市まちと緑のハーモニープラン策定委員会の開催状況及びパブリックコメント手続の実施状況は以下のとおりです。
1.日時:令和2年12月24日(木曜日)午後3時から
2.場所:鹿児島まちづくり土地区画整理協会会議室
3.内容:委員の委嘱及び委員長の選任、まちと緑のハーモニープランの位置づけなど
4.記録:協議概要(PDF:124KB)
1.日時:令和3年7月30日(金曜日)午後2時30分から
2.場所:鹿児島市役所西別館4階第2委員会室
3.内容:基本理念(案)など
4.記録:協議概要(PDF:127KB)
1.日時:令和3年12月2日(木曜日)午前10時から
2.場所:鹿児島市役所東別館9階特別中会議室
3.内容:素案など
4.記録:協議概要(PDF:125KB)
1.期間:令和3年12月15日(水曜日)から令和4年1月19日(水曜日)
1.日時:令和4年2月15日(火曜日)から同月22日(火曜日)
2.内容:パブリックコメント手続きでのご意見への対応など
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください