ホーム > 健康・福祉 > 障害福祉 > その他障害者福祉関連情報 > 9月23日は手話の日です
更新日:2025年8月7日
ここから本文です。
令和7年6月に施行された手話施策推進法に基づき、9月23日が「手話の日」として制定されました。これは、手話への理解と関心を広める象徴的な日であり、同時に国連が定めた「手話言語の国際デー」でもあります。手話言語の国際デーは、手話が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権保障を促進するために、国連加盟国に対して社会全体での手話言語の意識向上を求めるものです。また、9月23日は1951年に世界ろう連盟が設立された記念日でもあり、手話に関する国際的な意義も深い日となっています。
手話の日、手話言語の国際デーの詳細については、全日本ろうあ連盟のホームページをご覧ください。
【参考】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください