緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 長寿支援 > 生きがいづくり > 元気高齢者(高齢者ボランティア)活動支援事業

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

元気高齢者(高齢者ボランティア)活動支援事業

元気高齢者(高齢者ボランティア)とは…

自分の習得した技術や経験、知識などを多くの人に伝えるために、積極的な社会活動を行っていらっしゃる65歳以上の方です。
高齢者クラブや町内会などの催しで「元気高齢者」を講師に招きたい個人や団体は、長寿支援課(電話099-216-1266)までお問い合わせください。
市登録「元気高齢者」を活用しませんか(PDF:343KB)

 

また、「元気高齢者」の登録も随時受け付けておりますので、登録を希望される方は、「個人ボランティアカード」及び「(登録時)アンケート」を記入し、長寿支援課へ提出してください。

詳しくは、「高齢者ボランティア(元気高齢者)を募集します」のページをご覧ください。

元気高齢者の活動内容(令和7年3月現在)

元気高齢者(ボランティア)・日本舞踊

氏名

活動内容

吾妻流寿賀穂の会
吾妻寿賀穂

日本舞踊、新舞踊

扇クラブ

(1)日本舞踊、(2)マジック、(3)琉球舞踊

 

元気高齢者(ボランティア)・三味線

氏名

活動内容

藤本流三味線千香会

藤本千香

三味線、民謡、端唄

 

元気高齢者(ボランティア)・詩吟

氏名

活動内容

剣謡会
甲斐旭洲

楽しく詠い、優雅に舞う歌謡吟詠・剣舞

 

元気高齢者(ボランティア)・音楽

氏名

活動内容

韻天流天吹塾

生駒綱雄

さつまの伝統楽器

天吹(てんぷく)・一節切(ひとよぎり)で童謡の演奏、講話、製作

マハローズハワイアンクラブ

ながたとしお

歌とウクレレ演奏及び指導

中間孝一郎

フルート演奏とアコーディオンの伴奏で歌う懐かしい歌

ハワイアンズ・

メレ・カウラナ

難波和

主にハワイアン生演奏&フラダンス

嘉頼宣

ハーモニカ演奏でみんなで楽しくコーラスしましょう。マジックも楽しみましょう。

ハーモニカ奏者

池清風

「懐かしの唄、ふるさとの歌」童謡、民謡、唱歌、軍歌、演歌、(昭和歌謡)

内孝一

「フォークソング」演歌、懐メロ等
柊令二郎 カンツォーネ、ラテン、シャンソン、讃美歌、クリスマスソング、童謡、唱歌、昭和の懐メロの歌唱。お誕生日の方に「ハッピーバースデー」をイタリア語とテノールの美声で歌い上げます。
おかりん オカリナ演奏を通して音楽の楽しみを広げます

 

元気高齢者(ボランティア)・マジック

氏名

活動内容

お笑いマジシャン

赤崎治夫

お笑い!「コントマジック」で心の健康づくり

素人マジシャン

黒﨑憲一

マジック

トレンディつとむ

マジック、爆笑腹話術、歌ものまね、お笑いギター漫談、

クラシックギター

マジック&講演

よしみ文珍

(1)楽しいおしゃべりマジックショー
(2)講演:18才成年の心得、戦争を語り継ぐ、遺言・相続、

成年後見、消費者トラブル、厳訓無処罰の龍野定一先生の教え等

義村平

いつでもどこでもびっくりマジックショー!!

吉村忠則

マジック、バルーンアート、レクレーション

チロリン村のバルーンおじさん

山口政芳

(1)障害者・高齢者等の生きがいづくり支援、(2)子育て支援に関する子育てサロン参加、(3)児童向けの各種イベント支援、(4)バルーン育成教室

鹿児島マジック愛好会

子どもから高齢者まで、みんなで楽しむマジック!

(女性会員が多いです)

 

元気高齢者(ボランティア)・体操、運動
氏名 活動内容

内悦子

リズム体操(ストレッチ体操)

ラジオ体操

川上恵津子

ラジオ体操第一・高齢者向け

(個人の体調に合わせたラジオ体操指導・高齢者が行うと危険な動作の説明)

ボディスポット古江 ツボ押し&介護予防健康トレーニング

少林寺流健康空手道
代表重水雄次

少林寺健康空手道・健康体操

日高健一郎

天生館(てんせいかん)合気道と杖道(じょうどう)。

杖は護身にも役立ちます。

 

元気高齢者(ボランティア)・パソコン
氏名 活動内容

講徳社

パソコン指導、プリンターの接続、作詞・作曲・編曲・演奏もできます

富窪滿二

パソコンのサポート(エクセル、ワード、Photoshop及びLightroomの初歩)

藤井融

スマホdeナンプレ(ナンプレ未経験者も可)、バラエティナンプレ入門

 

元気高齢者(ボランティア)・講演、講習

氏名

活動内容

よしきたやったろう

笑いと唄を交えて、長寿の秘訣についてのお話(最新情報)

ながたじょうじ

音楽(作詞)活動の経験を活かした講演、誰でも出来る作詞活動

生涯学習学びと遊び
原口典

生涯学習インストラクター(1級)・コーディネーター(上級)(講演・実技・演習・支援)、レクレーションインストラクター、太極拳、鹿児島県社会教育有志指導者(中級)

村田義德

防災・救急救命講習

 

元気高齢者(ボランティア)・外国語

氏名

活動内容

吉原定一

中国語の通訳、講師

三井修

英語

 

元気高齢者(ボランティア)・その他

氏名

活動内容

フラワーアレンジ工房

立石まり子

生花、アートフラワー、プリザーブドフラワー、ドライフラワーによる工芸

坂口武和

PPバンド、エコクラフトバンド等を使用して手芸小物づくり

アクセサリー(キーホルダー、イヤリング、飾り物)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局すこやか長寿部長寿支援課 生きがい支援係

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1266

ファクス:099-224-1539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?