ページの先頭です

このページの本文へ移動します

鹿児島市立美術館のロゴタイプ

鹿児島市立美術館 > 展覧会 > 秋の所蔵品展 ミニ特集:草間彌生と交流のあった作家たち

秋の所蔵品展 ミニ特集:草間彌生と交流のあった作家たち

展覧会概要

当館のコレクションを紹介する所蔵品展では、黒田清輝をはじめとする鹿児島ゆかりの作家の作品、そして20世紀を中心とした西洋美術の流れをたどる作品をご覧いただけます。また今回は、特別企画展「鹿児島市立美術館開館70周年記念 松本市美術館所蔵 草間彌生版画の世界―反復と増殖―」の開催にちなみ、当館所蔵品の中から草間彌生と交流のあった作家の作品をご紹介します。

草間彌生は、1929年に長野県松本市に生まれました。幼い頃から悩まされた幻覚や幻聴を克服するために絵画制作をはじめ、1957年に単身渡米してからは16年に亘る現地での創作活動のなかで世界的な前衛芸術家として注目を集めるようになりました。この時期に、「無限の網」と名付けられた黒地を背景にした網模様の連作や、ソフト・スカルプチュアによるオブジェ、鏡張りの小部屋にカラフルな電球を灯した空間造形「愛はとこしえ」などの代表作が生み出されています。

1960年代ニューヨークのアートシーンで活躍した草間は、同時代の名だたる作家たちとも交流を持ちました。その中には当館の所蔵作家も複数含まれています。例えば、草間が「好ライバル」と呼んだアンディ・ウォーホルとは仕事場も近く、作品の反復性に共通点がみられます。また、ルーチョ・フォンターナとは1965年にオランダで共にグループ展を開催し、同年代のフランク・ステラは草間の作品を購入、サルバドール・ダリとは親しい飲み仲間だったようです。そして、抽象画家として国際的に活躍した山口長男とも、1960年にグループ展を開催しています。互いに交流を持ちながら、新しい表現を求めて切磋琢磨した彼らの表現を、この機会に改めてお楽しみください。

 

会期:令和6年9月18日(水曜日)~令和6年12月1日(日曜日)

  • 会場:2階(常設展示室)
  • 観覧料:一般300円、高大生200円、小中生150円
  • 年間パスポート:一般600円、高大生400円、小中生300円(購入日から1年間、所蔵品展・小企画展を何度でもご覧いただけます。)
  • 展示作品について:モネ《睡蓮》、ダリ《三角形の時間》、ボナール《水浴の裸婦》、ルドン《オフィーリア》は、館外貸し出し中のため、秋の所蔵品展には展示していません。何卒ご了承ください。

 

主な展示作品

  • ミニ特集で紹介する作品

山口長男「作品B」

山口長男《作品B》

 

  • 印象派以降の西洋美術や郷土ゆかりの作品

カンディンスキー「二つの黒」(大)

カンディンスキー《二つの黒》

 

富嶽

木村探元《富嶽雲烟之図》

 

新納忠之助「法隆寺金堂天蓋の天人」

木村探元《耕作図屏風》

 

西南西郷星之圖

月岡芳年《西南西郷星之圖》

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿児島市立美術館

〒892-0853 鹿児島市城山町4-36

電話番号:099-224-3400

ファクス:099-224-3409


最終更新日:2024年9月24日

  • 休館日カレンダー

  • 常設展観覧料など

    • 開館時間
      • 9:30~18:00
        (入館は17:30まで)
      休館日
      • 月曜日
        (祝日の場合はその翌平日)
      • 12月29日~1月1日
      常設展観覧料
      • 一般 300円
        (年間パスポート600円)
      • 高大生 200円
        (年間パスポート400円)
      • 小中生 150円
        (年間パスポート300円)
      • 観覧料の詳細はこちらから

      ※特別企画展はその都度定める料金
      ※2F展示ギャラリー・アートライブラリーのご利用は無料
      ※毎月第3日曜日は小・中学生常設展示観覧料無料

  • 年間パスポート
  • 図録一覧・販売
  • 貸館のご案内
  • cafe
  • コレクション
  • 美術館友の会