緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 消費生活 > 消費者トラブル情報

更新日:2025年9月22日

ここから本文です。

消費者トラブル情報

鹿児島市LINE公式アカウントでの消費者トラブル情報の配信

鹿児島市LINE公式アカウントで本市に寄せられる最新の消費者トラブル情報や身近な消費生活情報の配信を令和6年8月から開始しました。

本市に寄せられる最新の消費者トラブル情報の一覧は、消費者トラブル情報バックナンバーからご覧になれます。

令和7年3月までメールマガジンABC消費者情報ネットかごしまで配信した消費者情報の一覧は、ABC消費者情報ネットかごしまバックナンバーからご覧になれます。

消費者トラブル情報の受信設定

鹿児島市LINE公式アカウントを友だち登録後、「受信設定」→「消費者トラブル情報」から受信設定をしてください。

鹿児島市LINE公式アカウントの友だち登録方法

第19号配信内容 

不審な電話、メールにご注意!

不審な電話やメールについての情報が寄せられています。

  • 厚労省を名乗る電話で「あなたの保険証の情報が盗まれ、不正利用された」「警察が調査中なので個人情報の確認をしたい」と言われた。
  • 保健局を名乗る電話で「保険税が未納」と言われ、住所・氏名・生年月日などの個人情報を聞かれた。

アドバイス

  • 公的機関をかたる不審な電話が増えています。個人情報は絶対に答えず、すぐに電話を切りましょう。
  • 「国勢調査に協力すると記念品がもらえる」と、怪しいURL付きのメールが届いたという報告もあります。国勢調査はメールで依頼することはないので、開かず削除してください。
  • 不審な電話やメールがあった場合は、一人で対応せず、家族や消費生活センター、警察などに相談しましょう。

市消費生活センター相談

Tel:099-808-7500

消費者ホットライン
Tel:188

警察相談専用電話
Tel:♯9110

国勢調査に関するお問い合わせ
Tel:099-216-1116(市総務課統計係)
Tel:099-216-1183(国勢調査コールセンター)

お問い合わせ

市民局市民文化部消費生活センター

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7512

ファクス:099-808-7501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?