緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

プラスチック容器類(資源物)

透明ごみ袋に入れて出してください。(ごみ袋の容量は45リットルまで)

(レジ袋は、無色透明であれば、ごみ袋として使用できます。)

ごみ分別アプリ「さんあ~る」WEB版「さんあ~る」(外部サイトへリンク)でも、ごみの分別を調べることができます。

注意すること

  • 汚れたままではうまくリサイクルされませんので、サッと洗って水気を切って出してください。
    洗剤を使って洗う必要はありません。食器を洗った残り水などを利用すれば節水・省エネになります。
    汚れを落とせば「ごみ」から「資源」に。できることからはじめましょう。
  • それ自体が商品であるプラスチック製の製品(おもちゃ、歯ブラシ、カセットテープ、プランター、洗面器、バケツなど)はもやせるごみへ出してください。
  • 容器や袋で固形の汚れが落ちないもの(マヨネーズ、調味料のチューブなど)はもやせるごみに出してください。
  • ボトル類は、必ずキャップ・ふたをはずしてください。
  • 中袋は使用せず、1枚の袋だけに入れて出してください。
    中袋を使用して(プラスチック容器類を入れた小さい袋をいくつかまとめて大きい袋に入れて)出すことはできません!

「プラスチック容器類」の主な種類

  • 食料品や日用品が入っていたもので、商品を取り出した後不要となるプラスチック製の容器や袋
  • 商品を保護していた緩衝材
  • 原則、プラマークマークがついています。

ポリ袋類(パンやお菓子の袋、レジ袋など)

ポリ袋類(米袋、パン袋、菓子袋、インスタント麺の袋、レジ袋、冷凍食品の袋など)

ボトル類(シャンプー・リンス、洗剤、化粧品の容器など)

ボトル類(シャンプー・リンス、洗剤、化粧品の容器など)

(注)キャップ類ははずしてください。

パック・トレイ・カップ類(卵カップ、プリンのカップ、トレイなど)

パック・トレイ・カップ類(豆腐や卵のパック、トレイ、弁当の容器、プリンやゼリーのカップ)

キャップ類(ペットボトルなどのキャップ、ノズルなど)

キャップ類(ペットボトル、びん、プラスチックボトルなどのキャップやノズル)

フィルム類(たばこ、菓子箱などを包んでいたフィルム)

フィルム類(たばこ、菓子箱、カップ麺、乾電池などを包んでいたフィルム)

プラ容器類・その他(エアークッション、ペットボトルのラベル、発泡スチロールなど)

その他(エアークッション、くだものを保護していたネット、ペットボトルのラベル電化製品を保護していた発泡スチロールなど)

プラスチック容器類のリサイクル実績

プラスチック容器類は、日本容器包装リサイクル協会によりリサイクルされています。

日本容器包装リサイクル協会ホームページ

お問い合わせ

環境局資源循環部資源政策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1290

ファクス:099-216-1292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?