緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 指導監査 > 指導監査・実地指導等実施結果 > 障害福祉サービス等に対する主な指摘事項

更新日:2024年5月31日

ここから本文です。

障害福祉サービス等に対する主な指摘事項

1.障害福祉サービス

(1)文書指摘

  • 利用者及び家族に関する個人情報を用いる場合、あらかじめ文書により利用者及び家族の同意を得ていない
  • 身体的拘束等の適正化のための指針を整備していない
  • 虐待防止のための対策を検討する委員会を定期的に開催していない

(2)口頭指摘

  • 個別支援計画を作成した日がサービス提供開始日より遅れている
  • モニタリングに当たり、利用者に面接したことを確認できない
  • 個別支援計画の内容について、利用者及びその家族に説明し、同意を得、交付した日がサービス提供開始日より遅れている

2.障害者支援施設

(1)文書指摘

  • 非常災害対策に対する具体的計画を事業所内に掲示していない

3.相談支援事業

(1)文書指摘

  • 虐待防止のための対策を検討する委員会を定期的に開催していない
  • 利用者及び家族に関する個人情報を用いる場合、あらかじめ文書により利用者及び家族の同意を得ていない
  • モニタリングを利用者に通知するモニタリング期間ごとに行っていない

(2)口頭指摘

  • モニタリングに当たり、利用者の居宅を訪問していない

4.障害児通所支援

(1)文書指摘

  • 非常災害対策に対する具体的計画を事業所内に掲示していない
  • 利用定員を超えてサービスの提供を行っていることについて、災害、虐待その他のやむを得ない事情があることを確認できない
  • 事業所に置くべき従業者(児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士等)について、必要な数を配置していない

(2)口頭指摘

  • 通所支援計画の作成等に係る会議を開催し、当該計画の内容について意見を求めたことを確認できない
  • アセスメント、モニタリングに当たり、通所給付決定保護者及び障害児と面接したことを確認できない
  • 通所支援計画を作成した日がサービス提供開始日より遅れている

5.障害児相談支援

(1)文書指摘

  • モニタリングを障害児に通知する期間ごとに行っていない
  • アセスメント、モニタリングに当たり、障害児の居宅を訪問して行っていない
  • 虐待防止のための対策を検討する委員会を定期的に開催していない

(2)口頭指摘

  • モニタリングに当たり、障害児の居宅を訪問したことを確認できない

よくある質問

お問い合わせ

健康福祉局健康福祉推進部指導監査課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7511

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?