緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 情報化・IT > スマートフォン活用講座(出前講座)の受講グループ募集

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

スマートフォン活用講座(出前講座)の受講グループ募集

スマートフォンの基本操作や市が提供するデジタルツールなどの操作に関する講座を、希望する日時・場所で開催しますので、受講グループを募集します。

応募要件

応募要件をご確認いただき、お申込みください。

対象となるグループ

18歳以上の市民で構成される、おおむね10人以上20人以下の市民グループ

実施日程等

実施日

令和7年7月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)

  • 日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く。
  • 土曜日は、開催する回数に限りがあります。

実施時間

午前10時から午後4時までの範囲内

講習内容

【入門編】【実践編】の講座がございますので、いずれかをご選択ください。(各2時間程度)

【入門編】

【入門編】はスマホの操作に慣れていない方向けの講座です。
(例)カメラの使い方、アプリのインストール方法や鹿児島市公式アプリの紹介など

【実践編】

【実践編】はスマホの活用の幅をさらに広げたい方向けの講座です。
(例)LINE等のチャットアプリの使い方や鹿児島市公式アプリの活用方法など

(注)講座内でマイナンバーカードを活用した実践も予定しておりますので、お持ちの方はご自身のマイナンバーカードをご持参ください。

申し込み方法

申込書または電子申請で、4月30日(水曜日)までにお申し込みください。

申し込み締め切り後、順次調整を行い、当落を文書またはメールで通知いたします。
(注)募集上限は20グループです。上限を超えた場合には抽選により決定いたします。

申込書

ダウンロードを行ってからご記入いただき、郵送またはメールにてお申し込みください。

申込書(ワード:31KB)

申込書(PDF:175KB)

提出先

鹿児島市役所デジタル戦略推進課

  • 郵送の場合:〒892-8677鹿児島市山下町11-1(東別館10階)
  • メールの場合:digital@city.kagoshima.lg.jp

電子申請

鹿児島県電子申請システム(外部サイトへリンク)よりお申込みください。

費用負担

講師派遣の費用は無料です。

  • 会場の確保と設営、会場使用料などは、お申込みのグループでご負担ください。

注意事項

下記の注意事項をご確認の上、お申込みください。

  • 当日の司会・進行は、グループの方にお願いします。
  • 会場は鹿児島市内に限ります。通信環境に問題がないことを事前にご確認ください。
  • 会場には個人宅や屋外などは使用できません。
  • 営利活動や、特定の宗教、政治的団体を支持する活動を目的とする集会では講座を開催できません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務局DX推進部デジタル戦略推進課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1115

ファクス:099-216-1117

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?