ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 保健事業(特定健診、はり・きゅう、人間ドックなど) > 鹿児島市糖尿病性腎症重症化予防対策推進の取組
更新日:2023年6月8日
ここから本文です。
鹿児島市では、糖尿病性腎症重症化予防の取組を推進するため、「鹿児島市糖尿病性腎症重症化予防対策推進協議会」を設置(令和元年12月1日)し、取組の検討及び推進を行っています。
鹿児島市国民健康保険では、1人あたりの医療費に占める糖尿病医療費は増加傾向にあり、新規人工透析患者のうち、糖尿病性腎症は約5割を占めています。
血液中のブドウ糖(血糖)は、主にエネルギーとして利用されます。糖尿病は、インスリンというホルモンが不足したり、作用が弱いことが原因で、血糖値の上昇を抑える働き(耐糖能)が低下してしまい、血糖の高い状況が慢性的に続く病気です。このような状況が長く続くと、さまざまな合併症を発症します。糖尿病の三大合併症は、「網膜症」「腎症」「神経障害」があげられます。まずは、年1回の特定健診を毎年受けましょう。(治療中の方も受けられます。かかりつけ医にご相談ください)。また、医療機関受診の必要な方は定期的に受診し、必要な治療を受けるとともに、生活習慣の改善を行いましょう。
糖尿病性腎症に関する基準を設定し、かかりつけ医、糖尿病専門医、基幹病院(糖尿病専門医、腎臓専門医)、CKD登録医、かかりつけ歯科医等の連携について体系化しました。
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください