ホーム > 環境・まちづくり > 男女共同参画 > 男女共同参画センター主催講座・イベント等のお知らせ > 家庭内モラル・ハラスメントを考える~その気づきが力になる~
更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
11月12日から25日は、女性に対する暴力をなくす運動期間です。
鹿児島市では啓発の取組として、武蔵野大学非常勤講師で臨床心理士・公認心理師の本田りえ氏を講師に迎え、女性に対する暴力に関する講演会を開催します。
講師:本田りえさん(武蔵野大学非常勤講師・臨床心理士・公認心理師)
演題:「家庭内モラル・ハラスメントを考える~その気づきが力になる~」
家庭の中で感じる、ちょっとした違和感。それが、モラル・ハラスメントのサインかもしれません。
自分のために。誰かのために。まずは知ることから始めてみませんか?
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。
令和7年11月16日(日曜日)10時25分から12時00分
サンエールかごしま5階多目的フロア(鹿児島市荒田一丁目4番1号)
交通案内
→鹿児島市交通局ホームページ(路線・運賃・時刻表)(外部サイトへリンク)
(バス)
「サンエール前」下車すぐ
「甲南高校前」下車徒歩2分
(電車)
「二中通」下車徒歩5分
「中洲通」下車徒歩8分
鹿児島市内に住むか通勤・通学する人
40人
(注)申し込み多数の場合は抽選となります
無料
下記申し込みフォームで、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
令和7年11月7日(金曜日)必着
メール、ファクスまたはこのページ下部のお問い合わせフォームからお申し込みの場合は、以下の(1)~(6)を明記のうえ、お申し込みください。
(1)講演名「女性に対する暴力に関する講演会」
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話・ファクス番号
(6)託児希望者は子どもの氏名(ふりがな)と年齢(6カ月から小学2年生まで)
(注)お問い合わせフォームからお申し込みの際は、必ず問い合わせ件名に「講演申込」、問い合わせ内容に「女性に対する暴力に関する講演会」と入力してください。またファクス番号かメールアドレスのいずれかを必ず入力してください。
鹿児島市男女共同参画センター(サンエールかごしま内)では、DVをはじめ、毎日の暮らしの中で抱える様々な問題について相談に応じております。詳しくは、下記のページをご覧ください。
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください