緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > ごみ > 補助・支援(資源物回収活動補助など) > ごみステーション整備に補助する制度

更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

ごみステーション整備に補助する制度

家庭用ごみステーションを整備される町内会等に補助金を交付する制度です。整備前に事前協議が必要です。事前協議の承認前に整備(購入・設置)した場合は、補助金は申請できませんので、ご注意ください。

また、不備のない申請書類から先着順で受け付け、年度内の予算上限に達した際には、受付を中止する場合があります。

ごみステーション整備費補助金案内チラシ(掲載準備中)

手続きの流れ(市道)(掲載準備中)

手続きの流れ(私有地)(掲載準備中)

対象となるごみステーションの種類

ボックス型ごみステーション

周囲三方を囲い、屋根及び扉のついた容易に劣化しない耐久性がある素材を使用した構造

折り畳み式ごみステーション

前後・左右等に折り畳むことができ、骨組が容易に劣化しない耐久性がある材質を使用した構造

補助金額

整備経費の2分の1(限度額5万円)

(注)原則、補助金の交付を受けて10年間は再申請できません。

対象者

  • ごみステーションを利用する地域団体
  • 共同住宅の所有者等(市税を滞納していないこと。)

交付要件

  • 市民のごみ出し・収集作業員に支障のない場所・構造であること
  • ごみステーションを設置する土地等を使用することについて、土地所有者の承諾があること
  • 鳥獣からの被害や風雨による飛散を防止する対策が取られていること
  • 整備しようとするごみステーションがこの補助金の交付を受けて整備されている場合は、交付決定後10年以上経過していること
  • 共同住宅の場合、建築日が平成16年4月1日以降で、3階かつ10戸以上の住宅は対象外

事前協議

ごみステーションを設置するためには、お住まいの地区を所管する収集部署と事前協議をしていただく必要があります。

協議・確認する主な内容

  • ごみステーションを設置する場所
  • ごみステーションの構造(種類)
  • 土地所有者の承諾の有無

連絡先

お住まいの地区を所管する収集部署にご連絡ください。

  • 清掃事務所:099-238-0201
    (本庁・伊敷・吉野・東桜島支所管内、桜ヶ丘8丁目(1~34番地除く)・星ヶ峯・皇徳寺台)
  • 南部清掃工場:099-261-5588
    (谷山支所管内(星ヶ峯・皇徳寺台を除く)、桜ヶ丘8丁目1~34番地)
  • 吉田支所総務市民課:099-294-1211
  • 松元支所総務市民課:099-278-2111
  • 郡山支所総務市民課:099-298-2111
  • 喜入支所総務市民課:099-345-1112
  • 桜島支所桜島総務市民課:099-293-2346

お住まいの地区を所管する収集部署がご不明な場合は、資源政策課へご連絡ください。

交付申請

家庭用ごみステーション設置には事前協議が必要です。事前協議の承認前に整備(購入・設置)した場合は、補助金は申請できませんので、ご注意ください。
また、ごみステーション設置後、3か月以内に補助金交付申請を行ってください。

(注)不備のない申請から先着順で受け付けます。年度内の予算上限に達した際には、受付を中止する場合があります。

【提出書類】

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境局資源循環部資源政策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1290

ファクス:099-216-1292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?