緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

用語説明

里道(りどう・さとみち)

明治時代に作成された字絵図(あざえず)に「道」を示すために赤く着色されていたことから、赤線(あかせん)と呼ばれることもあり、現在でもその多くが農道などに利用されております。

水路(すいろ・みずみち)

明治時代に作成された字絵図(あざえず)に「川」を示すために青く着色されていたことから、青線(あおせん)と呼ばれることもあり、現在でもその多くが農業用水路などに利用されております。

法定外公共物

道路法が適用される「市道」、河川法が準用される「準用河川」のように、法律が適用・準用される公共物のことを「法定」公共物というのに対し、里道・水路や農道・農業用水路など、法律が制定されていないものを「法定外」公共物といいます。

お問い合わせ

産業局農林水産部農地整備課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1342

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?