緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ここから本文です。

南海トラフ地震臨時情報

南海トラフ地震臨時情報

(1)南海トラフ地震臨時情報とは

南海トラフ沿いで異常な現象を観測された場合や地震発生の可能性が相対的に高まっていると評価された場合等に、気象庁から発表される情報です。
情報名の後にキーワードが付記され「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」等の形で情報発表されます。

(2)南海トラフ地震臨時情報の種類と流れ

種類と流れ

防災対応について

(1)平常時

南海トラフ地震臨時情報が発表された際は、慌てず防災行動を実施するには、日
ごろからの地震への備えが大切です。このような備えをすることで、強い揺れや
津波等から命を守ることに繋がる他、地震発生後の避難生活の備えとなります。
平常時の備え

(2)南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意・警戒)発表時

日ごろからの地震への備えの再確認、及び、すぐに逃げられる態勢の維持や非常
持出品の常時携帯などの特別な備えを実施した上で、社会経済活動の継続を。
発表時の確認

内閣府「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表を受けての防災対応に関する検証と改善方策」引用

防災対応と

南海トラフ地震臨時情報発表時のその他の注意事項

(1)偽・誤情報について

無用な混乱を避けるために正しい情報を見極め、偽・誤情報の拡散などは絶
対に行わないでください。
(2)過度な買いだめ・買い急ぎについて

経済的・社会的混乱を最小限に抑えるため、食料品や生活必需品の必要以上の
買いだめ、買い急ぎはお控えください。

南海トラフ巨大地震及び「南海トラフ地震臨時情報」に関する
マンガ・リーフレット・動画

マンガ・リーフレット(外部サイトへリンク)

動画(外部サイトへリンク)

 

 

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1213・1513

ファクス:099-226-0748