緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 成人・高齢者の健康 > がん患者アピアランスケア支援事業

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

がん患者アピアランスケア支援事業

鹿児島市のがん患者の方へ、ウィッグ及び乳房(胸部)補整具の購入費用の一部を助成します。

鹿児島市では、がん患者の方の経済的負担及び精神的負担の軽減を図り、就労等の社会生活を支援するため、令和7年4月1日から、アピアランスケア支援事業を開始しました。

令和4年度より開始したウィッグの購入費用の一部を助成する事業と、令和6年度より開始した乳房(胸部)補整具の購入費用の一部を助成する事業を統合したものです。

対象者

下記の全ての項目を満たす方

  • 申請日時点で鹿児島市に住所を有する方
  • がん患者で、がん治療による脱毛又は乳房の変化に対応するためのウィッグ又は乳房(胸部)補整具を必要とする方
  • 本事業(がん患者ウィッグ購入費助成事業・がん患者乳房補整具購入費助成事業を含む。)及び他の制度で、これまでにウィッグ又は乳房(胸部)補整具の購入費の助成を受けていない方(ウィッグの助成を受けたことがある方の乳房(胸部)補整具の助成への申請、乳房(胸部)補整具の助成を受けたことがある方のウィッグの助成への申請は可能です。)

対象経費

ィッグ

ウィッグ(装着時に皮膚を保護するネットを含む)の購入価格(消費税額及び地方消費税額を含む)

注1:対象者1人につき1台に限ります。

注2:全頭用に限ります。

注3:下記の経費は助成の対象外です。

  • 付属品及びケア用品(クリーナー、ブラシ、シャンプー、スタンド、保管する容器や袋)の購入費
  • 購入のために要した送料、交通費、代金決済手数料、申請に必要な証明書等にかかる費用
  • サイズ調整やカット代、セット代、ポイントやクーポンにかかる値引き分

乳房(胸部)補整具

乳房(胸部)補整具(手術による乳房の変化に対応するための補整下着・補整パッド・専用入浴着・人工乳房(乳房再建術等によって体内に埋め込まれたものを除く。))の購入価格(消費税額及び地方消費税額を含む)

注:下記の経費は助成の対象外です。

  • 付属品及びケア用品の購入費
  • 購入のために要した送料、交通費、代金決済手数料、申請に必要な証明書等にかかる費用
  • サイズ調整等にかかる費用、ポイントやクーポンにかかる値引き分

助成金額及び回数

ウィッグ

上記対象経費と20,000円のいずれか少ない額

乳房(胸部)補整具

上記対象経費と10,000円のいずれか少ない額

注:ウィッグ・乳房(胸部)補整具の各助成は対象者1人につき、1回限りです。(ウィッグと乳房(胸部)補整具の助成をどちらも1回ずつ受けることは可能)

申請期限

対象となる商品の購入日の属する年度の末日まで(令和7年度においては令和8年3月31日まで)

注:やむを得ない事情で期限内に申請できない場合は、事前に保健予防課までご連絡ください。

申請書類

下記1~4(申請を委任する場合は5も必要)の全ての書類の提出が必要です。

注1:下記1と5は市の定めた様式です。下記より様式をダウンロードしてご利用ください。様式の郵送をご希望の場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

注2:ご不明な点等ございましたら、「申請の手引き」(PDF:394KB)及び「Q&A」(PDF:291KB)もご参照ください。

注3:申請にあたり、「チェックシート」(PDF:209KB)を作成しました。添付書類等の確認にご活用ください。

 

1.交付申請書兼請求書(様式第1)(PDF:164KB)交付申請書兼請求書(様式第1)(ワード:27KB)交付申請書兼請求書(記入例)(PDF:223KB)

2.がん治療を証明する書類の写し

注:がんと診断され、がん治療を受けたまたは現に受けていることを証明する書類が必要です。例.治療方針計画書、薬物療法に関する説明書、診断書など

3.対象となる商品を購入した際の領収書(原本)

注:申請分全て提出。下記の事項が全て記載されているものが必要です。

  • 申請者又は対象者の氏名
  • 購入年月日
  • 品名(ウィッグ:ウィッグが全頭用であること、乳房(胸部)補整具:商品名など、乳房補整具であることがわかる記載があるもの)
  • 購入金額の明細
  • 個(台)数
  • 領収書の発行元の名称及び住所

4.助成金の振り込みを希望する口座の通帳の写し

注:金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義(カナ名義)がわかるページ

5.委任状(対象者がやむを得ない事情で申請できず、申請を委任する場合や助成金の受領を委任する場合に必要)

委任状(様式第2)(PDF:55KB)委任状(様式第2)(ワード:20KB)委任状(記入例)(PDF:116KB)

 

申請先

申請は、お問い合わせ先まで郵送いただくか、下記窓口にご持参ください。

  • 窓口:鹿児島市山下町11番1号鹿児島市役所本庁別館3階3番窓口

注:各支所等の窓口では受け付けておりません。

ご不明な点やご相談がございましたら、お問い合わせ先までご連絡ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局保健部保健予防課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-803-6927

ファクス:099-803-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?