緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 心の健康 > ~みんなで取り組む自殺対策~ゲートキーパー養成講座(事業所・初級編)

更新日:2024年6月26日

ここから本文です。

~みんなで取り組む自殺対策~ゲートキーパー養成講座(事業所・初級編)

鹿児島市の自殺死亡者数は近年では毎年80人前後で推移しておりますが、交通事故による死亡者数よりも多い現状が続いています。その中でも、働き盛りの50~69歳の自殺者数が多くなっています。

ストレス社会において、労働者自身が、こころの健康を保つ工夫をするとともに、事業所全体でメンタルヘルスケアを推進することが求められているなか、本市では、周囲の気づきを自殺予防につなげるために、自殺の実態や相談の受け方について学ぶゲートキーパー養成講座を開催してくださる事業所を募集しています。

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。

講座内容

日時

令和6年度中、90~120分/回程度

場所

事業所の指定の場所(鹿児島市内)、もしくは、オンライン

内容

「鹿児島市における自殺の現状とその取り組み」
「悩んでいる人にあなたができること」

対象

鹿児島市内事業所の従業員約10人/回以上

講師

公認心理師・臨床心理士など

受講料

無料

申し込み方法

電子申請(外部サイトへリンク)または電話またはFAX(PDF:52KB)、(ワード:26KB)(事業所名・事業所住所・電話・担当者名・希望受講日・受講方法等をお書きください)で保健支援課へ

募集ちらし(PDF:313KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局保健部保健支援課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-803-6929

ファクス:099-803-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?