緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 長寿支援 > 地域づくりの支援・高齢者を地域全体で支えるための体制整備 > 地域支えあい出前講座・地域支えあい座談会(第2層協議体)

更新日:2024年10月2日

ここから本文です。

地域支えあい出前講座・地域支えあい座談会(第2層協議体)

地域支えあい出前講座

長寿あんしん相談センターの生活支援コーディネーターが、地域に出向いて、地域の皆さんが主役となって取り組む「支えあいの地域づくり」について説明します。

5年後、10年後の皆さまがお住まいの地域について、みんなで一緒に考えてみませんか。

「支えあいの地域づくり」を生活支援コーディネーターが応援します。

講座内容については、下のリーフレットをご覧ください。

地域支えあい出前講座リーフレット(PDF:1,699KB)

申し込み方法

希望日の2週間前までに、下の申請フォームから必要事項を入力してお申し込みください。

インターネットから申し込む場合

申請フォームから必要事項を入力してお申し込みください。

郵送、ファックスで申し込む場合

上の「地域支えあい出前講座リーフレット」をダウンロードし、裏面にご記入ください。

提出先

鹿児島市長寿あんしん相談センター本部業務課

郵送の場合:〒890-0062鹿児島市与次郎1丁目10番6号1階

ファックスの場合:099-813-1041

対象となるグループ

10人以上のグループ

実施時間

原則、平日の9時から17時までのうち60分

場所

会場の確保と設営はお申し込みのグループでご対応ください。

費用

講座実施の費用は、無料です。

会場使用料などは、お申し込みのグループでご負担ください。

その他

営利目的または特定の宗教もしくは政治的団体を支持する活動を目的とする集会の場合には、お申し込みをご遠慮ください。

受講された皆さまへ

以下の「地域支えあい座談会(第2層協議体)」をご確認のうえ、地域の皆さまとご検討をよろしくお願いします。

地域支えあい座談会(第2層協議体)

地域の皆さまと”地域のこれから”や”地域のために今後できること”を話し合う「語り合いの場」を作りませんか。

「地域支えあい座談会(第2層協議体)」は、地域の皆さまが、支えあいの地域づくりを目指して、情報共有及び連携・協働による取り組みを推進するための「語り合いの場」です。

(地域支えあい座談会は、「第2層協議体」の愛称です。)

詳細は、以下をご覧ください。

地域支えあい座談会リーフレット(PDF:1,823KB)

鹿児島市第2層協議体認定要領(PDF:99KB)

事前相談方法(生活支援コーディネーターへの事前相談)

地域支えあい座談会の設立(認定)には、長寿あんしん相談センターの生活支援コーディネーターへの事前相談が必要となります。以下の方法により、お気軽にお申し込みください。

インターネットから申し込む場合

申し込みフォームから必要事項を入力してお申し込みください。

郵送、ファックスで申し込む場合

上の「地域支えあい座談会リーフレット」をダウンロードし、裏面にご記入ください。

提出先

鹿児島市長寿あんしん相談センター本部業務課

郵送の場合:〒890-0062鹿児島市与次郎1丁目10番6号1階

ファックスの場合:099-813-1041

設立(認定)条件

以下のすべての条件を満たす必要があります。

  1. 地域の多様な団体(3団体以上)が参加すること。
  2. 団体(3団体以上)のメンバー5人以上が年2回以上の「語り合いの場」を設けること。
  3. 年に1回以上、市職員及び生活支援コーディネーターが参加すること。

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局すこやか長寿部長寿あんしん課 地域包括ケア推進係

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1186

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?