緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 環境・まちづくり > 環境保全 > 公害防止 > 水質保全 > 川や海の水質保全にご協力ください

更新日:2023年10月25日

ここから本文です。

川や海の水質保全にご協力ください

川や海は、豊かな緑や多様な生物をはぐくみ、わたしたちに潤いと安らぎを与えてくれます。

 

同時に、川や海の水は、わたしたちの生活に欠かせない貴重な資源でもあります。

ちょっとしたことが大きな水質事故につながる場合もあります。

大切な川や海をきれいなまま次の世代に引き継ぐため、できる努力をしていきましょう。

甲突川桜並木

すぐに実践できる水環境にやさしいこと

  • 台所ゴミを細かく砕いてそのまま流すディスポーザーは使わないようにしましょう。
  • 油をこぼした場合は、安易に洗剤で洗い流さないで、布で拭き取るなどしましょう。
  • 農薬などの薬剤が、川や側溝へ流れ出ないように、十分注意しましょう。
  • 廃食油は流さず、集めて資源として再利用したり、紙などに吸わせてもやせるゴミとして出しましょう。

鹿児島市は分流式下水道です。

側溝の水は下水処理場では処理されず、そのまま川や海へと流れます。

灯油や重油などの油類塗料などは、流さないようにしてください。

また、洗車に使用する洗剤は、適量を使いましょう。

油流出

洗剤流出

塗料流出

農薬を使用する際は、適正に使用しましょう。

農薬を使用する際は、希釈等に十分注意しましょう。

また、残った農薬は適正に処分・保管し、使用した容器等の洗浄水は川や側溝へ流出させないようにしてください。

本市を流れる河川で確認されたへい死魚のエラから農薬が検出された事例があります。

(ただし、農薬がへい死魚の直接的な原因かは不明です。)

  • 検出された農薬(例):エトフェンプロックス

殺虫剤として水田や畑作をはじめ、キオビエダシャクの幼虫の駆除など幅広く使用される農薬等に含まれています。

へい死魚1

へい死魚2

環境省が農薬飛散によるリスク軽減を目的とした管理マニュアルを作成しています。

農薬を使用される方は参考にされてください。

公園・街路樹等病害虫・雑草管理マニュアル~農薬飛散によるリスク軽減に向けて~(環境省)(外部サイトへリンク)

水質保全に関するパンフレット

あなたの水感覚は新しいですか?(PDF:2,666KB)

川の生きものたち

分割版(PDF)

冊子もございます。詳細は環境保全課へお問い合わせください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境局環境部環境保全課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1297

ファクス:099-216-1292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?