ホーム > 子育て・教育 > 保育所・幼稚園・認定こども園など > 乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)
更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
鹿児島市では、在宅で子育てをする世帯のこどもが、保護者の就労要件等を問わず、月一定時間までの利用可能枠の中で、保育所等に通うことができる「乳児等通園支援事業(以下「こども誰でも通園制度」という。)」を実施します。
在宅で子育てをする世帯のこどもに家庭とは異なる経験等の機会を与えるとともに、保護者の孤立感、不安感の解消を図ることを目的とします。
(注)申請書類等は現在準備中です。
次の1から3のすべてに該当する場合に利用できます。
(注)一時預かりで利用している場合を除きます。
対象世帯 | 減免額 |
---|---|
生活保護世帯 | こども1人1時間当たり300円 |
非課税世帯 | こども1人1時間当たり240円 |
市町村民税の所得割課税額77,101円未満の世帯 | こども1人1時間当たり210円 |
要支援児童及び要保護児童のいる世帯 | こども1人1時間当たり150円 |
(注)申請書類等は現在準備中です。
こども誰でも通園制度の利用を希望する場合は、下記の手順でお手続きが必要です。
本制度の利用には、国が基盤整備した「こども誰でも通園制度総合支援システム」をご使用いただきます。システムのご使用にはインターネット環境及びメールアドレスが必要です。
端末 | OS | OSバージョン | ブラウザ |
---|---|---|---|
タブレット | Android | Android 15.x/14.x | Google Chrome(最新版) |
タブレット | iPadOS | iPadOS 18.x | Safari(最新版) |
スマートフォン | Android | Android 15.x/14.x | Google Chrome(最新版) |
スマートフォン | iOS | iOS 18.x | Safari(最新版) |
(注)令和7年10月上旬に掲載予定です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください