緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2025年6月26日

ここから本文です。

企業立地推進事業

目的

本市における雇用の創出と地域経済の活性化を図るため、企業訪問活動等を行うとともに、立地した企業に対し、新規雇用者数や設備投資額等に応じた助成を行い、企業立地を推進する。

対象事業者

鹿児島市内に新たに工場・事業所の設置を検討している市外事業者/鹿児島市内で工場・事業所の増設を検討している市内事業者(対象業種は下記参照)

支援内容

支援内容(補助金・助成金、セミナー・イベント等)

 

1)補助金・助成金

補助率 業種等により異なる
上限 業種等により異なる
補助対象

対象業種
製造業/情報通信業(ソフトウェア業等)/デザイン業・コンテンツ制作業等/コールセンター・事務処理センター/本社機能/研究開発施設
※補助金の交付には、鹿児島市との立地協定が必要となります。また、工事着工前(オフィス賃借の場合は操業開始日まで)に立地協定の締結が必要となり、立地協定の審査には約2か月かかります。

補助対象
次に掲げる条件に該当する者

  • 本市産業の振興と雇用の拡大に寄与すると認められる者であること。
  • 本市と立地協定を締結し、かつ、当該協定に定める義務を履行すること。
  • 事業所の設置のために新たに用地又は施設(以下「用地等」という。)を取得し、又は賃借を開始した日から起算して3年以内に当該用地等において事業所の操業を開始すること(市内の事業所が増設を行う場合を除く)。ただし、用地造成等に時間を要する等、3年以内に操業が開始できないことに合理的な理由があると市長が認めた場合は、この限りではない。
  • 市内に事業所を有する場合にあっては、市税に未申告及び滞納がないこと。
  • その他、市長が補助金交付の対象とすることが適当でないと認める場合に該当しないこと。
対象経費 設備投資費、固定資産税の納付額等
その他 詳細は関連リンクよりご確認ください。

 

2)セミナー・イベント等

名称 令和7年度立地企業PR職場見学会
日時 夏季(4日)、春季(4日)
場所 市内の立地企業
定員 各日8名
参加費 無料
対象者 大学・大学院、短大、専門学校の学生
その他 詳細は決まり次第、市ホームページ、市公式SNS等で告知予定です。

 

よくある質問

お問い合わせ

産業局産業振興部産業創出課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1319

ファクス:099-216-1303

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?