更新日:2025年2月3日
ここから本文です。
鹿児島市の子ども・子育て支援を総合的かつ効果的に推進するにあたり、市民等の意見を反映させるため、「鹿児島市子ども・子育て会議」を設置しており、その委員を次のとおり募集します。内容は、鹿児島市こども計画の進捗状況などに関する協議です。
市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人
ただし、これまでに鹿児島市子ども・子育て会議の公募委員として委嘱されたことがある人を除きます。
令和7年5月1日から令和10年4月30日までの3年間
5人(レポートによる選考)
郵送、ファックス、Eメール、電子申請(外部サイトへリンク)のいずれかの方法で、次の事項を記載したものを提出してください。(提出書類等は返却しません。)
住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、職業、「市が「こどもまんなか社会(注1)」を実現するために必要な取組に関する考え」と題したレポート(800字以内、様式は任意)
(注1)「こどもまんなか社会」とは、すべてのこども・若者が、日本国憲法、こども基本法及びこどもの権利条約の精神にのっとり、生涯にわたる人格形成の基礎を築き、自立した個人としてひとしく健やかに成長することができ、心身の状況、置かれている環境等にかかわらず、ひとしくその権利の養護が図られ、身体的・精神的・社会的に将来にわたって幸せな状態(ウェルビーイング)で生活を送ることができる社会
令和7年3月7日(金曜日)まで(必着)
〒892-8677
鹿児島市山下町11-1
鹿児島市こども政策課
電話:099-216-1514
FAX:099-803-7628
メール
注意:メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてありますので、お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。
選考結果は、3月中に文書でお知らせします。
会議は、学識経験者等と公募委員で構成し、会議は年に1~5回程度開催します。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください