緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 地方創生 > 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)

企業版ふるさと納税による寄附を募集しています

企業版ふるさと納税は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。

また、地方公共団体等との新たなパートナーシップ構築やSDGsや社会貢献(CSR)活動に取り組む企業としてのイメージアップ効果に繋がります。

令和6年度は、19の地方創生事業に対して、53社の企業様から合計2億5,800万円もの寄附をいただき、大切に活用させていただきました。

令和6年度 実績報告書(PDF:1,375KB)

鹿児島市では、この制度を活用して企業の皆様からの寄附を募り、地方創生のさらなる推進を図っております。企業の皆様の「推し」となって、わくわくする未来を紡いでまいりますので、応援よろしくお願いします!

めぐるちゃんチラシ表

税の軽減効果

損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

企業版税控除表

制度の詳しい内容については、内閣府地方創生推進事務局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

寄附を募集する事業~地方創生に向けた取組~

鹿児島市では、「鹿児島市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、4つの基本目標を掲げ、各基本目標を実現するために300以上の地方創生関連事業に取り組んでいます。鹿児島市の地方創生に向けた取組にご賛同いただき、寄附をご検討いただける企業の皆様からのご連絡をお待ちしております。

寄附受け入れ事業は、ご賛同いただける事業分野をお選びいただいたのち、関連する事業を本市担当者より提案させていただきます。

基本目標

積極的に寄附を募集しています!

  • 地域課題解決ビジネス支援事業:ビジネスによる地域課題解決の促進や起業家支援のさらなる充実を図ります。いただいた寄附金は、寄附者が応援したい事業者への補助金として活用します。
  • 加治屋町1番街区市街地再開発事業:個性と魅力ある都市空間の創出や地域特性を生かした観光・交流の推進などを図り、歩いて楽しめるまちづくりを推進します。
  • 母校応援ふるさと寄附金事業:市立3高校(鹿児島玉龍高・鹿児島商業高・鹿児島女子高)の特色ある取組を充実させ、魅力ある学校作りの財源として活用します。
  • 動物愛護管理推進事業:動物愛護に関する施策の更なる充実を図るため、地域住民やNPO、動物愛護団体と協働し、動物愛護の推進と住民同士の関わりや共同意識の向上、地域環境の向上を図ります。

寄附対象事業のご紹介(PDF:891KB)

お手続きの流れ

  1. 寄附のご相談・寄附申出書のご提出 寄附申出書(ワード:56KB)
  2. 寄附受入事業のご相談・決定
  3. 本市が寄附金払い込みに必要な書類等をご準備
  4. 寄附金のご入金
  5. 本市が受領証を発行

申込み・お問い合わせ先

 鹿児島市企画財政局企画部 ふるさと納税・シティプロモーション戦略課 ふるさと納税係

 メールアドレス:furusato@city.kagoshima.lg.jp

TEL:099-808-7510

FAX:099-216-1108

留意事項

  • 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 寄附を行うことの見返りとして、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
  • 鹿児島市外に本社のある企業が本制度の対象となります。

ダウンロード

令和7年度 寄附企業のご紹介

令和7年度は、次の企業から寄附をいただきました。
心より感謝を申し上げます。

株式会社クロスバズ

寄附企業

株式会社クロスバズ

代表者

代表取締役 田窪 亮太

所在地

東京都港区

寄附対象事業(寄附金額)

労政広報誌発行事業(10万円)

メッセージ

株式会社クロスバズは、LP制作・広告運用・SEO支援を通じて、企業の成長と課題解決をサポートするWebマーケティング会社です。
このたびの寄附を通じて、鹿児島市の地域活性化に微力ながら貢献できれば幸いです。

関連リンク

株式会社クロスバズ(外部サイトへリンク)

株式会社サニクリーン九州

寄附企業

株式会社サニクリーン九州

代表者

代表取締役 清水 英一

所在地

福岡県福岡市

寄附対象事業(寄附金額)

鹿児島ユナイテッドFCトレーニング施設整備等支援事業(100万円)

メッセージ

1967年の創業当初より「清潔快適提案企業」としてお客さま・地域社会の皆さまとの関りを大切にしてまいりました。社員一同「クレンリネス」や「ホスピタリティ」といった考え方を基に「日本一の定期訪問ルートをつくる」ことを目指しています。

鹿児島県内では営業拠点を6箇所設けており、これからも地域やお客さまに寄り添った活動を重ねながら信頼される企業を目指してまいります。

今回の寄附が地域活性化の一助となれば幸いです。

関連リンク

株式会社サニクリーン九州(外部サイトへリンク)

株式会社NEXT

寄附企業

株式会社NEXT

代表者

代表取締役 鈴江 将人

所在地

東京都港区

寄附対象事業(寄附金額)

鹿児島ユナイテッドFCトレーニング施設整備等支援事業(300万円)

メッセージ

株式会社NEXTは、日本全国の活力ある地域社会づくりを応援しております。
この度は、歴史と文化にあふれる鹿児島市の更なる発展を願い、寄附をさせていただきました。
鹿児島市民の皆様のより良い未来づくりに、少しでもお役に立てることを心より願っております。

関連リンク

株式会社NEXT(外部サイトへリンク)

これまでの寄附企業のご紹介

注)本市贈呈者の肩書は当時のものです。
注)非公表ご希望の企業様は除いております。

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画財政局企画部ふるさと納税・シティプロモーション戦略課

鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7510

ファクス:099-216-1108

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?