ここから本文です。
令和7年度プラスワン講座を開催しました
「知識をもう一つ!」のプラスワン講座を開催しました。
親子郷土料理教室
鹿児島の郷土料理の由来や作り方を学び、鹿児島の郷土料理の「つあんつあん(落花生炊き込みごはん)」や郷土菓子の「桜島まんじゅう」のほか、「きびなごのチリソース」「あおさのすまし汁」を食生活改善推進員が見守る中、小学生のお子さんと保護者が協力して楽しく作っていました。
きびなごの手開きを体験したり、だしの取り方等、楽しく学べたようです。
(1)令和7年7月25日(金曜日)/南部保健センター
(2)令和7年7月28日(月曜日)/中央保健センター
みそ作り体験
親子で楽しめる「麦みそ手作り教室」を日本ガス(株)と共催で開催しました。
和食やみそについて学んだ後、材料の麦麹や大豆を味見して味の変化を楽しみながら麦みそを作っていました。
みその完成は約1か月後のため、”どうなるか楽しみ”と言いながら、作ったみそを持ち帰っていました。
場所:かごしまキッチンほのほの(城南町7ー42)
講師:かねよみそしょうゆ 玉井夕香里氏
日時:令和7年8月8日(金曜日)10時30分~13時30分
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください