スマートフォン版を表示

緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 職員採用等 > 会計年度任用職員の募集情報 > 令和7年度長寿施設指導員(会計年度任用職員)の募集

更新日:2025年3月19日

ここから本文です。

令和7年度長寿施設指導員(会計年度任用職員)の募集

長寿あんしん課で勤務していただく長寿施設指導員(会計年度任用職員)を募集します。

詳細は、募集要項(PDF:285KB)をご覧ください。

1.業務内容

  • 介護給付費算定の体制届の審査及び指導に関する業務
  • 介護給付費算定の体制届の算定要件等に関する相談対応業務
  • 利用者等からの相談対応に係る専門的助言
  • その他所属長が指示する事項

2.応募資格

次の要件を全て満たすものとします。

  1. 介護支援専門員の登録者
  2. 基本的なパソコン操作が可能な者
  3. 次のいずれにも該当しない者

ア.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

イ.鹿児島市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない者

ウ.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

3.募集人員

1名

4.勤務条件等

勤務場所

鹿児島市長寿あんしん課(鹿児島市山下町11番1号)

任用期間

採用日から令和8年3月31日まで

年度を超えての更新はありませんが、任期ごとに面接や従前の勤務実績に基づく客観的な能力実証を行ったうえで、公募によらず、再度任用されることがあります。

勤務日・勤務時間等

勤務日:毎週月曜日から金曜日までの5日間

勤務時間:午前9時15分から午後4時まで
※勤務時間には、1時間の休憩時間が含まれます。

勤務を要しない日は、土曜日、日曜日及び祝日、12月29日~翌年1月3日です。
※年次有給休暇他あり

報酬等

月額:191,000円~203,700円

報酬額は、鹿児島市会計年度任用職員の給与等に関する条例に基づき、実務経験や職責等を考慮の上、決定します。

その他、期末手当、勤勉手当、通勤手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

厚生年金保険、地方公務員共済、雇用保険、公務災害補償の適用があります。

5.応募手続き

提出書類

下記の応募書類を長寿あんしん課へ郵送又は直接お持ちください。

  1. 令和7年度鹿児島市長寿施設指導員応募申込書
    応募申込書様式(エクセル:22KB)応募申込書様式(PDF:334KB)
  2. 資格を証明する書類の写し

受付期間・時間

受付期間:令和7年3月19日(水曜日)から募集定員に達するまで
(ただし、持参の場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く)

窓口受付時間:8時30分から17時15分まで

提出先

〒892-8677
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市役所長寿あんしん課(本庁本館1階)

郵送の場合は、封筒の表に「令和7年度鹿児島市長寿施設指導員応募申込書在中」朱書きしてください。

6.選考方法

書類審査(応募資格要件の確認)後、個別面接により選考します。

個別面接の期日等については、書類審査後、個別にご連絡します。なお、面接当日の交通費の支給はございません。

選考結果は、文書にて本人へ通知します。

よくある質問

現在よくある質問は作成されていません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局すこやか長寿部長寿あんしん課 長寿施設係

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1147

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?