ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠・出産に関すること > 受胎調節実地指導員指定申請
更新日:2023年5月1日
ここから本文です。
都道府県知事の認定する講習を修了した助産師、保健師、看護師が受胎調節実地指導員の指定を受けようとする場合等は、下記の申請が必要となります。
2.厚生労働大臣の定める基準に従って、都道府県知事の認定する講習を終了したことを証する書面とその写し(原本照合を行います)
3.助産師、保健師又は看護師のいずれかの免許証とその写し(原本照合を行います)
4.手数料(鹿児島県収入証紙)4,100円
(注)鹿児島県収入証紙は、市保健所生活衛生課食品衛生係(別館3階)で購入できます
(注)収入印紙とお間違えのないように注意ください
5.その他
市保健所で収入証紙を購入後、母子保健課(本館1階)で申請手続きをお願いします。
本籍及び氏名の変更があった日から30日以内に申請をしてください。
1.受胎調節実地指導員指定証の訂正交付申請書(PDF:43KB)
2.受胎調節実地指導員指定証(原本)
3.戸籍抄本(訂正する事項の変更が確認できるものであること)
4.手数料(鹿児島県収入証紙)2,400円
住所を変更した日から、10日以内に届出をしてください。
2.受胎調節実地指導員指定証の写し(他都道府県から鹿児島県内に住所を変更した場合のみ)
1.申請書に本籍地記載欄がありますので、本籍地を確認してください。
2.申請書受理後、県に進達するため、指定証等の交付まで、約1か月かかります。
3.指定証ができあがりましたら、母子保健課に取りにきていただきますので、申請時、連絡番号をお知らせください。
4.お問い合わせ・受付窓口は母子保健課(電話099-216-1485)です。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください