健康に 暮らすための 制度
成人の健康
- 成人健康相談
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や 生活習慣病などの 病気の 相談が できます。
- 個別支援
保健師が 電話や あなたの いえに いって、 生活習慣病や 介護予防の ための はなしを したり、 保健・医療・福祉サービスを つかうための たすけを します。
- お達者クラブ
高齢者(おとしより) などが、 いきがいを もって くらせるように、創作活動(折り紙など)や、 体操をして、介護予防に取り組みます。
- 健康教育
健康づくりの ために、 いろいろな講座や 教室を ひらいて います。
生活習慣病や 介護予防など 健康に いきて いくための 講座が あります。
問い合わせ
北部保健センター(ほくぶ ほけん せんたー)
TEL 099-244-5693
FAX 099-244-5698
東部保健センター(とうぶ ほけん せんたー)
TEL 099-216-1311
FAX 099-216-1308
西部保健センター(せいぶ ほけん せんたー)
TEL 099-252-8522
FAX 099-252-8541
中央保健センター(ちゅうおう ほけん せんたー)
TEL 099-258-2370
FAX 099-258-2392
南部保健センター(なんぶ ほけん せんたー)
TEL 099-268-2315
FAX 099-268-2928
桜島地区保健センター(さくらじま ちく ほけん せんたー)
TEL 099-293-2360
FAX 099-293-3744
吉田地区保健センター(よしだ ちく ほけん せんたー)
TEL 099-294-1215
FAX 099-294-3352
松元地区保健センター(まつもと ちく ほけん せんたー)
TEL 099-278-5417
FAX 099-278-4189
郡山地区保健センター(こおりやま ちく ほけん せんたー)
TEL 099-298-2114
FAX 099-298-2916
喜入地区保健センター(きいれ ちく ほけん せんたー)
TEL 099-345-3434
FAX 099-345-3437
歯の健康
- 歯周病検診
対象(けんしんをうけられるひと)・・・今年度(2024年4月1日 から 2025年3月31日)に20・30・40・50・60・70才に なるひと
検診料(けんしんに かかる おかね)・・・500円
- 寝たきり者訪問歯科指導
家で 寝たきりの ひとの 家へ いって、 歯科健診をしたり 入れ歯の 手入れなどの しかたを 教えたり しています。 歯科治療が 必要な ひとの 相談にも こたえて います。
がん検診など
胸の エックス線検査
検診の種類
|
対象者
|
検査項目 |
検診料
|
集団検診
地域 の 会場で おこないます。
|
個別検診
個別の 医療機関で おこないます。
|
結核・肺がん
|
40才以上の人
« 喀痰検査は 50才以上で 問診の 結果、必要な人のみ おこないます。
|
胸の エックス線検査 |
無料
|
無料
«80才以上の人のみ受診可能»
|
痰の検査 |
喀痰検査
500円
|
大腸がん
|
40才以上の人
|
便の 検査 |
600円
|
1,100円
|
前立腺がん
|
今年度 50・55・60・65・70才になる 男性
|
血液検査 |
400円
|
健康診査などと 同時受診:700円
単独受診:1,600円
|
胃がん
|
40才以上の人
|
バリウムを 使用した エックス線検査 |
1,000円
|
受診できません。
|
今年度50・55・60・65・70才になる人
今年度51・56・61・66・71才になる人も 受けられます
|
胃カメラを使用した胃内視鏡検査 |
4,000円 |
腹部超音波
|
40才以上の人
|
お腹の エコー検査 |
1,200円
|
受診できません。
|
子宮がん
|
20才以上の 女性
|
子宮の 細胞の 検査 |
頸部検査のみ
600円
|
頸部検査
1,700円
|
頸部・体部検査
2,800円
コルポスコープ検査
600円
|
乳がん
|
今年度30・32・34・36・38才になる 女性
|
乳房の エコー検査 |
|
|
40才以上で 偶数年齢になる女性
|
乳房の エックス線検査 |
マンモグラフィ検査
- 40才代1,300円
- 50才以上800円
|
マンモグラフィ検査
|
肝炎ウイルス |
40才以上で過去に1回も受けたことのない人 |
血液検査 |
|
健康診査などと 同時受診:900円
単独受診:1,500円
|
問い合わせ
保健予防課(ほけん よぼうか)
TEL 099-803-6927
FAX 099-803-7026
感染症の予防
- 日本脳炎特例
2007年4月1日より前に 生まれた 20歳未満で、4回接種が 終わっていない人は、無料で予防接種が受けられます。
- HPV(子宮頸がん)ワクチンキャッチアップ接種
1997年4月2日から 2008年4月1日までの生まれで、HPVワクチンを まだ 接種したことがない 女子、または、3回接種が 終わっていない 女子は、2025年3月31日まで、無料で 予防接種が 受けられます。
- インフルエンザ
高齢者の 人は、予防接種のお金の 助成が 受けられます。
- 65才以上の人
- 60才から 65才未満で、心臓 、じん臓、呼吸器の 機能や 免疫の機能に、 障害が ある人
- 肺炎球菌
高齢者の 人は、予防接種のお金の 助成が 受けられます。
- 65才の人で、これまで肺炎球菌の予防接種を 受けたことが ない人
- 60才から 65才未満で、心臓、じん臓、呼吸器の 機能や 免疫の機能に、 障害が ある人で、これまで肺炎球菌の予防接種を受けたことがない人
- HIV・性感染症
HIVや梅毒、淋菌感染症など、 性感染症を ふせぐための 相談と 検査を 受けることが できます。
相談、検査 が 無料・匿名(じぶんの なまえを いわない)で 受けられます。 ひみつは まもられます。
- 細菌性赤痢、コレラ、 腸管出血性大腸菌感染症など
感染症が 発生 したときは、 問いあわせて ください。 消毒の しかたを おしえたり、 接触者 (ちかくに いたひと) を しらべ、 感染症がひろがるのを防ぎます。
- 結核
結核は 日本では おおきな 感染症です。
年間約10,200人の 新規患者(あたらしく びょうきに かかったひと)が 発生 しています。
1年に1回、健康診断を かならず 受けましょう。
問い合わせ
感染症対策課(かんせんしょう たいさくか)
TEL 099-803-7023
FAX 099-803-7026
食生活と 栄養
- 栄養相談
健康や 体力づくりの ために たいせつな 食べものの 食べかたなどについて 栄養士に 相談できます。
- 食育教室・プラス1料理教室
食育にかかわる 講演会や、料理教室を ひらいています。
この教室の問い合わせは保健政策課へ。
- 食生活改善推進員
よい食習慣を 知って もらうための、ボランティア活動を しています。
地域の 施設で、料理教室を ひらいています。
問い合わせ
保健政策課(ほけん せいさくか)
TEL 099-803-6861
FAX 099-803-7026
保健予防課(ほけん よぼうか)
TEL 099-803-6927
FAX 099-803-7026
北部保健センター(ほくぶ ほけん せんたー)
TEL 099-244-5693
FAX 099-244-5698
東部保健センター(とうぶ ほけん せんたー)
TEL 099-216-1310
FAX 099-216-1308
西部保健センター(せいぶ ほけん せんたー)
TEL 099-252-8522
FAX 099-252-8541
中央保健センター(ちゅうおう ほけん せんたー)
TEL 099-258-2364
FAX 099-258-2392
南部保健センター(なんぶ ほけん せんたー)
TEL 099-268-2315
FAX 099-268-2928
難病の 対策
難病の方や 介護している 家族のために、講演会や、相談などを おこなっています。
また 身体障害者手帳を 持っていなくても ホームヘルプなど、障害の福祉サービスを 受けられる 場合が あります。
問い合わせ
保健支援課(ほけん しえんか)
TEL 099-803-6929
FAX 099-803-7026
難病の 方の 障害福祉サービス
一定の 障害の ある方は、ホームヘルパーや 短期入所などの サービスを 利用できます。
問い合わせ
障害福祉課(しょうがい ふくしか)
TEL 099-216-1304
FAX 099-216-1274
桜島の 火山灰への 対応
桜島の 火山活動が 活発になり、降灰が おおいときは つぎのことを 心がけましょう。
各保健センターで 降灰に ついての 健康相談が できます。
問い合わせ
北部保健センター(ほくぶ ほけん せんたー)
TEL 099-244-5693
FAX 099-244-5698
東部保健センター(とうぶ ほけん せんたー)
TEL 099-216-1311
FAX 099-216-1308
西部保健センター(せいぶ ほけん せんたー)
TEL 099-252-8522
FAX 099-252-8541
中央保健センター(ちゅうおう ほけん せんたー)
TEL 099-258-2370
FAX 099-258-2392
南部保健センター(なんぶ ほけん せんたー)
TEL 099-268-2315
FAX 099-268-2928
桜島地区保健センター(さくらじま ちく ほけん せんたー)
TEL 099-293-2360
FAX 099-293-3744
吉田地区保健センター(よしだ ちく ほけん せんたー)
TEL 099-294-1215
FAX 099-294-3352
松元地区保健センター(まつもと ちく ほけん せんたー)
TEL 099-278-5417
FAX 099-278-4189
郡山地区保健センター(こおりやま ちく ほけん せんたー)
TEL 099-298-2114
FAX 099-298-2916
喜入地区保健センター(きいれ ちく ほけん せんたー)
TEL 099-345-3434
FAX 099-345-3437
- 特定医療費(指定難病)受給者証
国が きめている「指定難病」に なった人に わたされる 「特定医療費(指定難病)受給者証」の 申込みを うけつけています。
- 降灰が ひどいときは、できるだけ 外に 出ないように しましょう。
- 降灰の ひどいときに 外に 出る場合は、帽子・マスク・長袖や、傘などを 使いましょう。
- 家に 帰ったら、うがいを しましょう。
- 顔や 手など 肌が 出ていた 部分に ついた 灰は あらい落としましょう。
- 降灰時には、目に 入らないよう 気を つけましょう。もし、入ったら、こすらずに きれいな 水で 目を あらいましょう。
取れにくいときは、病院に 行きましょう。