地震
地震発生の 行動マニュアル
日本は 地震が おおい 国です。いつ どこで 地震が 起こっても 不思議では ありません。
また、地震が 起こると、 津波も 起こることが あります。
地震が 起きたときの 被害を ちいさく するために、 防災対策を 整えましょう。
時間別地震が 起こったときの 行動マニュアル
地震発生
|
- あたまを 保護し、 じょうぶな 机の 下に 避難する
- あわてて 外に とびださない
- 無理して 火を 消さない
|
ゆれが おさまって
|
- 津波や 山・がけ崩れが 起きやすい 地域に いる 人は、 すぐに 避難する
|
0分-5分後
|
- われた ガラスや 倒れた 家具に 注意しながら 火を 消したり 家族の 安全を 確認する
|
5分-10分後
|
- 避難する 出口を みつけて、 非常持出品を 持つ
- 元栓を しめて、 でんきの ブレーカーを 切る
- ラジオで 情報を 聞く
|
10分-半日後
|
- とくに 助けを 必要とする 人が いる ちかくの 家には 積極的に 声を かける
- 火災が 広がることを 防ぐための 消火活動や、 けが人の 救護を する
- いえが 倒れる危険が あれば、 避難場所や 広場に 避難する
- 離れた家族の 安全を 確認する
安全の 確認は 災害用伝言ダイヤルや、 災害用伝言版を つかいましょう
|
半日-3日後
|
- 地震が 起こってから 数日の 間は、 水道、 ガス、 電気、 電話などが 使えなく なります。
また 食料の 供給も なくなります。
事前に 生活で 必要なものは、 準備して おきましょう。
【阪神・淡路大震災の ときの、 復旧に かかった 日数】
電気 1週間
電話 2週間
ガス・水道 3ヶ月
|
危機管理課
鹿児島市山下町11-1
TEL 099-216-1213
いえの なかの 安全対策
1.いえの なかに 安全な 場所を つくりましょう。
2. 寝室、こどもや お年寄りの いる へやには 家具を おかない。 寝ているときに 地震が 起きると 危険です。こどもや お年寄り、病人は 逃げおくれる 可能性が あります。
3. 地震で おおきな 家具が たおれると 危険です。転倒防止器具で 固定して 家具が たおれないように しましょう。
4. 安全に 避難できるように 出入り口や 通路に ものを 置かないように しましょう。地震が 起こった ときに、出入り口を ふさいで しまうことが あります。
地震による 津波に 備える
- 海岸を はなれて 高い ばしょへ。
- 地震が 起きたら 海岸から 「遠い 場所」よりも、 「高い場所」へ 避難 しましょう。
- ゆれ方(震度)と、 規模(マグニチュード)は 別です。
小さい ゆれでも 大津波が 起きるかも しれません。
- 引き潮が なくても 津波に 注意。
- 津波の まえに 引き潮が あるとは かぎりません。
- 津波は くりかえし 襲って きます。
1回目で 安心しては いけません。
落ち着くまで 注意しましょう。