ここから本文です。
令和7年度消防スケッチ大会(5月11日開催)参加児童募集!
消防スケッチ大会に参加して、親子で楽しい思い出をつくりませんか?
参加された児童には参加賞をプレゼント!!
また、最優秀賞に選ばれた児童は、秋の火災予防運動期間中、1日消防署長に任命します!
主な内容
・たくさんの消防車やレスキュー隊の訓練を見ながらスケッチ
・鹿児島大学教育学部美術専修生によるスケッチアドバイス
大会の様子(過去の写真)
日時
令和7年5月11日(日曜日)
受付開始:8時30分
開会式 :9時00分
終了時刻:12時00分
※天候不良などにより、大会を中止する場合は、大会当日の朝7時までに消防局ホームページ上でお知らせします。
場所
鹿児島市消防総合訓練研修センター
鹿児島市新栄町22-30(駐車場あり)
※可能な限り乗り合わせをお願いします。
対象
鹿児島市内の小学校に通う3・4年生
※保護者同伴でお願いします。
※他学年のご兄弟等も参加できますが、審査・展示の対象外となります。
申し込み方法
お子様宛てに届いた『消防スケッチ大会参加児童募集‼』の電子チラシに掲載している
QRコードを読み込むか、リンク先(外部サイトへリンク)から電子申請にてお申し込みください。
(一度に5名まで申し込み可能です。)
※申し込みは、令和7年4月8日からです。
※電話による受付は原則できませんのでご了承ください。
申し込み時の必要事項
(1)参加児童氏名(漢字・ふりがな)
(2)小学校名、学年、組
(3)保護者氏名
(4)電話番号(※緊急時に連絡がとれる番号をお知らせください。)
申し込み期間
令和7年4月8日(火曜日)から定員200名に達するまで。
その他連絡事項及び注意事項(必ずお読みください!!)
(1)スケッチには、白色の四つ切又はB3サイズの画用紙を使用してください。
※サイズが異なる場合、審査・展示の対象外となりますのでご注意ください。
(2)画用紙、画板、絵の具などの道具は各自準備してください。
(3)帽子の着用や水分補給等の熱中症対策をお願いします。
(4)会場内にテント、ブルーシートを設置しますが、必要に応じて、敷物・椅子などを各自準備してください。
(5)応募作品の著作権は、主催者が保有し、防火ポスターや社会科教材等に活用させていただきます。
(6)作品は、次の期間に、希望者に返却いたします。
・入賞作品~翌年3月以降
・入賞作品以外~12月以降
(7)大会中の写真などは、広報活動に活用させていただきますのでご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください