緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > よくある質問 > 健康・医療 > 成人・高齢者の健康 > いきいき受診券の検診料が無料になる人はどのような人ですか。

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

いきいき受診券の検診料が無料になる人はどのような人ですか。

質問

いきいき受診券の検診料が無料になる人はどのような人ですか。

回答

長寿・一般・特定健康診査と結核健診・肺がん検診の胸部エックス線検査の検診料は、全員無料です。

有料の検診につきましては、次の要件に該当する方は、検診料が無料になります。下記1~4のいずれかを原本で提示してください。
(対象外の方がオプションで受診する場合を除きます。)
※受診の時に下記のいずれかを原本で提示してください。

1.今年度70歳以上の方・・・氏名・住所・生年月日の記載がある本人確認書類:マイナンバーカード、敬老パスなど

2.今年度65歳以上69歳以下の後期高齢者医療制度にご加入の方(下記のいずれかひとつ)
〇資格確認書
〇マイナ保険証
〇紙の保険証(有効期限内のもの)
〇未使用の長寿健康診査いきいき受診券
※マイナ保険証の読み取りができない場合は、ご自身のスマートフォン等のモバイル端末にてマイナポータルを起動した「資格情報画面」または「資格情報のお知らせ」の提示が必要です。

3.生活保護世帯の方:生活保護受給証

4.今年度69歳以下の市民税非課税世帯の方(下記のいずれかひとつ)
〇介護保険料納入通知書等の所得段階区分に「第1段階」から「第3段階」と記載されているもの
(注)65歳以上の方で、保険料段階が第1、第2、第3段階のもの。本人名義に限ります。
〇市民税・県民税非課税証明書(市保健事業用・本人名義に限る)
・発行年度:4月から6月は、令和6年度のもの。7月以降は、令和7年度のもの。
・取得方法:本庁資産税課または各支所税務課の窓口で無料で発行。コンビニ等での取得はできません。
(注)他市区町村からの転入の方については、お問い合わせください。

●子宮頸がん・乳がん検診(マンモグラフィ検査)につきましては、特定年齢の方に検診料が無料になるクーポン券を配布しています。

●肝炎ウイルス検診につきましては、特定年齢の方でかつ、過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない方に、検診料が無料になる通知書を配布しています。

お問い合わせ

健康福祉局保健部保健予防課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-803-6927

ファクス:099-803-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?