更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
健康診査の対象者、検査内容、検査料、注意事項が知りたい。
平成20年度から医療保険者が行う健康診査に変わりました。下記対象者に該当しない方は、ご加入の医療保険者へお尋ねください。
<対象者>
長寿健康診査:鹿児島市の後期高齢者医療制度にご加入の方または、年度途中にご加入された方(年度内に75歳になる方など)
一般健康診査:40歳以上の鹿児島市の生活保護受給者のうち、社会保険未加入の方
特定健康診査:鹿児島市国民健康保険にご加入の40歳以上74歳以下の方
<検査内容>
問診、身体計測、理学的検査(診察等)、腹囲測定、血圧測定、尿検査及び血液検査
※一定の基準に該当した方に対して、心電図、眼底、貧血検査を実施します。
<検査料>
無料
<注意事項>
血液検査がありますので、健診10時間前からは、水以外の飲食物を摂取しないでください。
<担当部署>
長寿健康診査:長寿支援課後期高齢者医療係(099-216-1268)
一般健康診査:保健予防課(099-803-6927)
特定健康診査:国民健康保険課保健事業係(099-808-7505)
関連リンク
お問い合わせ
健康福祉局すこやか長寿部長寿支援課後期高齢者医療係
099-216-1268
市民局市民文化部国民健康保険課保健事業係
099-808-7505
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください